複数辞典一括検索+

かか【×嚊・×嬶・△母】🔗🔉

かか【×嚊・×嬶・母】 (嚊・嬶)庶民階層で、妻をいう語。かかあ。「無うなれば―が貰いに行く」〈露伴・椀久物語〉(母)母親を親しんで呼ぶ語。母親が、子供に向かって自分のことを言う場合にも用いる。おかあさん。おっかさん。「おんま(=娘ノ名)さらばよ。―は旦那さまへ行きて、正月に来てあふぞよ」〈浮・胸算用・三〉◆「嬶」は国字。

かかあ【×嚊・×嬶】🔗🔉

かかあ【×嚊・×嬶】 《「かか」の音変化》自分の妻または他人の妻を親しんでいう語。またぞんざいに呼ぶ語。◆「嬶」は国字。

🔗🔉

[訓]かか    かかあ [部首]女 [総画数]17 [コード]区点    5346      JIS   554E      S‐JIS 9B6D [難読語] →お‐かか【御母・御嬶】かか‐ざ【嬶座】

大辞泉で完全一致するの検索結果 1-3