複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざじっ‐たい【実体】🔗⭐🔉じっ‐たい【実体】 そのものの本当の姿。実質。正体。「―のない想像上の人物」《(ギリシア)sia;(ラテン)substantia;英substance》多様に変化してゆくものの根底にある持続的、自己同一的なもの。アリストテレスでは具体的個物、デカルトではそれ自身によって存在し、その存在のために他のなにものも必要としないもの、カントでは現象を認識するための範疇(はんちゆう)にすぎないとされた。→属性 じっ‐てい【実体】🔗⭐🔉じっ‐てい【実体】 [名・形動]まじめで正直なこと。また、そのさま。実直。「見たところ―な感心な青年(わかもの)であった」〈独歩・正直者〉 大辞泉に「実体」で完全一致するの検索結果 1-2。