複数辞典一括検索+![]()
![]()
しら‐くら【白△黒】🔗⭐🔉
しら‐くら【白△黒】
《「しろくろ」の音変化》とやかく言われる理由。「へん、そりゃあねえ。そこにかけちゃあ―なし」〈滑・浮世床・初〉
しろ‐くろ【白黒】🔗⭐🔉
しろ‐くろ【白黒】
[名]スル
白色と黒色。こくびゃく。
映画や写真などで、画面が白と黒の濃淡だけで表されていること。また、その映画や写真。モノクローム。「―テレビ」
物事の是非。善悪。正しいか正しくないか。また、罪がないか罪があるか。「―をはっきりさせる」
(「目を白黒させる」の形で)驚いたり苦しんだりする時の目のようすをいう。「餅(もち)がのどにつかえて目を―させる」
白色と黒色。こくびゃく。
映画や写真などで、画面が白と黒の濃淡だけで表されていること。また、その映画や写真。モノクローム。「―テレビ」
物事の是非。善悪。正しいか正しくないか。また、罪がないか罪があるか。「―をはっきりさせる」
(「目を白黒させる」の形で)驚いたり苦しんだりする時の目のようすをいう。「餅(もち)がのどにつかえて目を―させる」
大辞泉に「白黒」で完全一致するの検索結果 1-2。