複数辞典一括検索+
あいまい‐ぢゃや【×曖×昧茶屋】🔗⭐🔉
あいまい‐ぢゃや【×曖×昧茶屋】
「曖昧屋」に同じ。
あいまい‐もこ【×曖×昧模×糊】🔗⭐🔉
あいまい‐もこ【×曖×昧模×糊】
[ト・タル]
[形動タリ]物事の内容・意味がはっきりせず、ぼんやりしているさま。「―とした状態」

あいまい‐や【×曖×昧屋】🔗⭐🔉
あいまい‐や【×曖×昧屋】
料理屋・茶屋・旅館などに見せかけて売春をする家。曖昧茶屋。曖昧宿。
あい‐まご【相孫】あひ‐🔗⭐🔉
あい‐まご【相孫】あひ‐
同じ祖父母をもつ、いとこどうし。互いに孫どうしであること。
あい‐まって【相×俟って】あひ‐🔗⭐🔉
あい‐まって【相×俟って】あひ‐
[副]いくつかの要素が重なり合って。互いに作用し合って。一緒になって。「実力と運とが―合格した」「両々―」
あいみ‐たがい【相身互い】あひみたがひ🔗⭐🔉
あいみ‐たがい【相身互い】あひみたがひ
《「相身互い身」の略》同じ境遇にある者どうしが同情し、助け合うこと。また、その間柄。「武士は―」
あい‐みつ【靉光】🔗⭐🔉
あい‐みつ【靉光】
[一九〇七〜一九四六]洋画家。広島の生まれ。本名、石村日郎。初め靉川光郎と名のり、のち略して靉光。東洋絵画に学んだ独自の内省的シュールレアリスム風の作品を描いた。作「眼のある風景」など。
あい‐みどろ【×藍△水泥】あゐ‐🔗⭐🔉
あい‐みどろ【×藍△水泥】あゐ‐
ユレモの別名。
あい・みる【相見る・×逢い見る】あひみる🔗⭐🔉
あい・みる【相見る・×逢い見る】あひみる
[動マ上一]
[マ上一]
互いに相手を見る。対面する。「二人はこの人世で―・みることもなかっただろう」〈康成・千羽鶴〉
男女が情を交わす。「それにぞあなるとは聞けど―・みるべきにもあらで」〈伊勢・六五〉



あい‐みるちゃ【×藍海=松茶】あゐ‐🔗⭐🔉
あい‐みるちゃ【×藍海=松茶】あゐ‐
染め色の名。茶色が濃く黒ずんで藍色がかったもの。


大辞泉 ページ 106。