複数辞典一括検索+
ドン‐ジュアン【Don Juan】🔗⭐🔉
ドン‐ジュアン【Don Juan】
ドン=ファン

とん‐しゅう【屯集】‐シフ🔗⭐🔉
とん‐しゅう【屯集】‐シフ
[名]スル群れ集まりたむろすること。「筑波辺に―した賊徒どものうち」〈藤村・夜明け前〉
どん‐しゅう【×呑舟】‐シウ🔗⭐🔉
どん‐しゅう【×呑舟】‐シウ
舟をまるのみにすること。
呑舟の魚(うお)🔗⭐🔉
呑舟の魚(うお)
《「荘子」庚桑楚から》舟をまるのみにするほどの大きな魚。転じて、大人物。大物。「雑魚を数えて―を取りのがすのである」〈寅彦・量的と質的と統計的と〉
呑舟の魚(うお)は枝流(しりゆう)に游(およ)がず🔗⭐🔉
呑舟の魚(うお)は枝流(しりゆう)に游(およ)がず
《「列子」楊朱から》舟をまるのみするほどの大魚は小さな川にはすまない。大人物はつまらない者と交わったりはしない、また、高遠な志を抱く者は、小事にはかかわらないことのたとえ。
どん‐じゅう【鈍重】‐ヂュウ🔗⭐🔉
どん‐じゅう【鈍重】‐ヂュウ
[名・形動]動作や物事に対する反応がにぶくてのろいこと。また、そのさま。「―な足運び」
[派生]どんじゅうさ[名]
とん‐しゅつ【×遁出】🔗⭐🔉
とん‐しゅつ【×遁出】
[名]スル逃げ出すこと。「スパルタ人は―する者を捕て」〈竜渓・経国美談〉
とん‐しょ【屯所】🔗⭐🔉
とん‐しょ【屯所】
兵士などが詰めている所。
明治初めの警察署の称。


とんしょう‐ぼだい【×頓証×菩△提】🔗⭐🔉
とんしょう‐ぼだい【×頓証×菩△提】
仏語。速やかに悟りの境地に達すること。死者の追善供養のときなどに、極楽往生を祈る言葉として唱える。頓証仏果。速証菩提。
どん‐しょく【×貪食】🔗⭐🔉
どん‐しょく【×貪食】
[名]スルむさぼり食うこと。たんしょく。「あるものは極度に―で」〈中島敦・悟浄出世〉
どんしょく‐さいぼう【×貪食細胞】‐サイバウ🔗⭐🔉
どんしょく‐さいぼう【×貪食細胞】‐サイバウ
食細胞

ドン‐ジョバンニ【Don Giovanni】🔗⭐🔉
ドン‐ジョバンニ【Don Giovanni】
モーツァルト作曲のオペラ。二幕。一七八七年初演。スペインの伝説上の人物ドン=ファンを主人公とし、序曲やアリアの「打ってよマゼット」「セレナーデ」などが有名。
ドン=ファン




どん‐じり【どん×尻】🔗⭐🔉
どん‐じり【どん×尻】
いちばん最後。どんじまい。
大辞泉 ページ 11056。