複数辞典一括検索+![]()
![]()
ばい‐せき【陪席】🔗⭐🔉
ばい‐せき【陪席】
[名]スル
身分の高い人と同席すること。「祝賀の宴に―する」
「陪席裁判官」の略。
身分の高い人と同席すること。「祝賀の宴に―する」
「陪席裁判官」の略。
ばいせき‐さいばんかん【陪席裁判官】‐サイバンクワン🔗⭐🔉
ばいせき‐さいばんかん【陪席裁判官】‐サイバンクワン
合議制裁判所を構成する裁判官のうち、裁判長以外の者。陪席判事。
ばいせき‐はんじ【陪席判事】🔗⭐🔉
ばいせき‐はんじ【陪席判事】
陪席裁判官
陪席裁判官
バイセクシュアル【bisexual】🔗⭐🔉
バイセクシュアル【bisexual】
[名・形動]異性にも同性にも性的な欲求をもつ人。両性愛者。また、その傾向をもつさま。
はい‐せせり【灰×
り】はひ‐🔗⭐🔉
はい‐せせり【灰×
り】はひ‐
火箸などで灰をもてあそぶこと。灰いじり。「火箸を取り、―して」〈浮・諸艶大鑑・三〉
り】はひ‐
火箸などで灰をもてあそぶこと。灰いじり。「火箸を取り、―して」〈浮・諸艶大鑑・三〉
はい‐せつ【排×泄】🔗⭐🔉
はい‐せつ【排×泄】
[名]スル不要な物質を体外に出すこと。排出。「尿を―する」
はい‐せつ【排雪】🔗⭐🔉
はい‐せつ【排雪】
[名]スル積もった雪を取り除くこと。除雪。「幹線道路を―する」
はい‐ぜつ【廃絶】🔗⭐🔉
はい‐ぜつ【廃絶】
[名]スルすたれてなくなること。また、廃止してなくすこと。「家系が―する」
はいせつ‐き【排×泄器】🔗⭐🔉
はいせつ‐き【排×泄器】
排泄を行う器官。排出器官。
はいせつ‐ぶつ【排×泄物】🔗⭐🔉
はいせつ‐ぶつ【排×泄物】
排泄された物。一般に大小便をいう。排出物(はいしゆつぶつ)。
はい‐せん【杯洗・×盃洗】🔗⭐🔉
はい‐せん【杯洗・×盃洗】
酒席で、やり取りする杯を洗いすすぐための器。
はい‐せん【肺×尖】🔗⭐🔉
はい‐せん【肺×尖】
肺の上部の部分。円錐状の頂をつくり、鎖骨を越えて突出している。
はい‐せん【配船】🔗⭐🔉
はい‐せん【配船】
[名]スル必要に応じて船舶を港に配置し、就航させること。
はい‐せん【配線】🔗⭐🔉
はい‐せん【配線】
[名]スル
電気機器・通信装置などを導線で接続して回路を構成すること。また、その導線。「プリント―」
電気や電話の需要者側に電線や回線を敷設すること。また、その電線や回線。「―工事」「たこ足―」
電気機器・通信装置などを導線で接続して回路を構成すること。また、その導線。「プリント―」
電気や電話の需要者側に電線や回線を敷設すること。また、その電線や回線。「―工事」「たこ足―」
はい‐せん【敗戦】🔗⭐🔉
はい‐せん【敗戦】
[名]スル戦争・試合などに負けること。まけいくさ。「一点差で―する」「―国」
はい‐せん【廃船】🔗⭐🔉
はい‐せん【廃船】
使用に堪えない船舶を廃棄すること。船籍から除いて処分すること。また、その船。
はい‐せん【廃線】🔗⭐🔉
はい‐せん【廃線】
鉄道・バスなどの営業路線を廃止すること。また、その路線。
大辞泉 ページ 11891。