複数辞典一括検索+
はらら‐ご【×
】🔗⭐🔉
はらら‐ご【×
】
魚類の産卵前の卵。たらこの類。特に、サケの卵巣およびその塩蔵品。すじこ。はらこ。《季 秋》「ほのぼのと―飯に炊きこまれ/林火」

パララックス【parallax】🔗⭐🔉
パララックス【parallax】
視差(しさ)。
はらり🔗⭐🔉
はらり
[副]
軽いものが落ちたり垂れ下がったりするさま。「―と写真が落ちる」「涙が―とこぼれる」「髪が―と顔にかかる」
動作が軽く、すばやいさま。「―と気早に立って」〈鏡花・婦系図〉
まったく。また、すっかり。「主人たる人の心と、下男の心と、ものごと―と違ひて」〈咄・醒睡笑・一〉



ばらり🔗⭐🔉
ばらり
[副]
まとまっていたものが、ばらばらになって落ちるさま。綴(と)じ糸などが切れて、ばらばらになるさま。「器の豆が―と床にこぼれる」「結っていた髪が―とほどける」
紙が綴じ目などから破れるさま。「一尺ほど開くと―と紙の継ぎ目が切れる」〈三重吉・山彦〉
「はらり
」に同じ。「心当てなる料理も―と違ひ」〈浮・一代女・三〉




ぱらり🔗⭐🔉
ぱらり
[副]
小さいものや軽いものが、まばらに、またわずかに落ちるさま。「雨が―と降る」「髪が―と抜ける」
まばらに散らばるさま。また、散らすさま。「―と塩こしょうをする」
紙・布などをめくる音や、そのさまを表す語。「本のページを―とめくる」「帯を―と解く」
「はらり
」に同じ。「―トウチクズス」〈日葡〉





パラリンピック【Paralympics】🔗⭐🔉
パラリンピック【Paralympics】
国際身体障害者スポーツ大会。一九六〇年以来、四年に一回、オリンピック開催地で行われる。脊椎損傷者だけが参加する。国際ストークマンデビル競技会。国際パラプレジクスオリンピック。◆paraplegiaとOlympicsとの合成語。
ぱら‐ルビ🔗⭐🔉
ぱら‐ルビ
印刷で、文中の一部の漢字にだけ振り仮名をつけること。総ルビに対していう。
パラレル【parallel】🔗⭐🔉
パラレル【parallel】
[名・形動]
平行であること。また、そのさま。「―な直線」「二つのストーリーが―に展開する」
電気で、並列。
スキーを平行にそろえて滑る技術。



大辞泉 ページ 12309。