複数辞典一括検索+
パラレル‐ワールド【parallel world】🔗⭐🔉
パラレル‐ワールド【parallel world】
多次元宇宙。我々の世界と併存すると考えられる異次元の世界。
はら‐わた【△腸】🔗⭐🔉
はら‐わた【△腸】
腹腔内の臓腑(ぞうふ)。大腸・小腸などの総称。「酒が―にしみる」「―がよじれるほどおかしい」
動物の内臓。臓物(ぞうもつ)。「魚の―を抜く」
ウリなどの内部で種を包んでいる、やわらかい綿のような部分。
こころ。性根。




腸が腐・る🔗⭐🔉
腸が腐・る
精神が堕落する。性根が腐る。「―・ったやつ」
腸がちぎ・れる🔗⭐🔉
腸がちぎ・れる
耐えがたいほどの悲しみをおぼえる。「―・れる思い」
腸が煮え返・る🔗⭐🔉
腸が煮え返・る
言いようのないほど腹が立つ。はらわたが煮えくり返る。「親友の裏切りに―・る」
腸が見え透・く🔗⭐🔉
腸が見え透・く
心の中がよく見える。言動とは裏腹の本心がよくわかる。「―・いたお世辞」
腸を断・つ🔗⭐🔉
腸を断・つ
悲しみに激しく心が痛む。断腸の思いをする。「―・つ気持ちで別れを告げる」
おかしくて大笑いする。「さしもあさましき最中に人々の皆―・つ」〈盛衰記・三四〉


は‐らん【葉×蘭】🔗⭐🔉
は‐らん【葉×蘭】
ユリ科の常緑多年草。地中をはう根茎の節から葉を出し、葉は長さ三〇〜五〇センチの長楕円形。四月ごろ、地面近くに紫褐色の花を開く。中国の原産で、庭園などに植え、斑入りの品種もある。根茎を利尿・強心薬とする。馬蘭(ばらん)。
は‐らん【波×瀾・波乱】🔗⭐🔉
は‐らん【波×瀾・波乱】
大小の波。波濤(はとう)。「砂の浜に下りて海の―を見る」〈鴎外・妄想〉
激しい変化や曲折のあること。また、そうした事態。騒ぎ・もめごとなど。「―に満ちた生涯」「政局は―含みだ」


バランキヤ【Barranquilla】🔗⭐🔉
バランキヤ【Barranquilla】
コロンビア北部の商工業都市。マグダレナ川河口近くの貿易港。繊維・香水などの工業も盛ん。人口、都市圏九二万(一九八五)。
バランス【balance】🔗⭐🔉
バランス【balance】
つりあい。均衡。また、調和。「左右の―が悪い」「―のとれた食事」
収支・貸借(たいしやく)のつりあい。


バランス‐オブ‐パワー【balance of power】🔗⭐🔉
バランス‐オブ‐パワー【balance of power】
勢力均衡。国家間などの力の均衡。
大辞泉 ページ 12310。