複数辞典一括検索+![]()
![]()
ハング‐アップ【hang up】🔗⭐🔉
ハング‐アップ【hang up】
コンピューターで、プログラムの暴走などのため入力をいっさい受けつけず、作動も機能もしなくなる状態。
はん‐くう【半空】🔗⭐🔉
はん‐くう【半空】
天のなかほど。なかぞら。「―に仰ぎたる煙火の明滅を」〈芥川・開化の殺人〉
バンクーバー【Vancouver】🔗⭐🔉
バンクーバー【Vancouver】
カナダ南西部の港湾都市。大陸横断鉄道の終点。パルプ・鉄鋼・食品などの工業が発達。名は英国の探検家ジョージ=バンクーバーにちなむ。人口、行政区四七万、都市圏一六〇万(一九九一)。
バンクーバー‐とう【バンクーバー島】‐タウ🔗⭐🔉
バンクーバー‐とう【バンクーバー島】‐タウ
カナダのブリティッシュコロンビア州南西端、太平洋にある島。製材業が盛んで、漁業の根拠地。
ハングオーバー【hangover】🔗⭐🔉
ハングオーバー【hangover】
二日酔い。また、後遺症。
ハング‐グライダー【hang glider】🔗⭐🔉
ハング‐グライダー【hang glider】
ジュラルミン製などの三角形のパイプ枠に布を張り、人がぶら下がって滑空する小型のグライダー。また、それを使ってするスポーツ。
ばんぐ‐せつ【万愚節】🔗⭐🔉
ばんぐ‐せつ【万愚節】
《April fool》「エープリルフール」に同じ。《季 春》
ばん‐ぐそく【番具足】🔗⭐🔉
ばん‐ぐそく【番具足】
番兵用などの粗末な具足。
パンクチュアル【punctual】🔗⭐🔉
パンクチュアル【punctual】
[形動]約束などの時間をきちんと守るさま。「会議は―に開催される」
パンクチュエーション【punctuation】🔗⭐🔉
パンクチュエーション【punctuation】
句読法。句読点。
はん‐ぐつ【半靴】🔗⭐🔉
ばん‐くつ【盤屈・×蟠屈】🔗⭐🔉
ばん‐くつ【盤屈・×蟠屈】
[名]スル《「はんくつ」とも》まがりくねること。「古松の―したる盆栽あり」〈鉄腸・花間鶯〉
大辞泉 ページ 12375。
「
伝統を無視し、奇妙な服装や行動で体制に反抗する若者。