複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひかぜい‐しょとく【非課税所得】ヒクワゼイ‐🔗⭐🔉
ひかぜい‐しょとく【非課税所得】ヒクワゼイ‐
法律などの規定により、所得税や法人税を課されない所得。
ピカソ【Pablo Ruiz y Picasso】🔗⭐🔉
ピカソ【Pablo Ruiz y Picasso】
[一八八一〜一九七三]スペインの画家。主にフランスで活躍。表現主義的象徴性を特色とする青の時代、叙情性を加味したばら色の時代などを経て、ブラックとともにキュビスムを創始。その後も新境地を切り開き、二〇世紀の美術を先導した。陶芸・版画・彫刻・舞台美術なども制作。作「アビニョンの娘たち」「ゲルニカ」など。
ひか‐そしき【皮下組織】🔗⭐🔉
ひか‐そしき【皮下組織】
皮膚の真皮の下部にある結合組織。主に脂肪細胞からなり、血管・神経が走る。
ひ‐かた【日方】🔗⭐🔉
ひ‐かた【日方】
日のある方から吹く風。夏の季節風。地方により、西南や東南の風をいう。《季 夏》
ひ‐がた【干潟】🔗⭐🔉
ひ‐がた【干潟】
海岸で潮がひいたときに現れる砂泥底。潮干潟。《季 春》
ピカタ【イタリアpiccata】🔗⭐🔉
ピカタ【イタリアpiccata】
イタリア料理の一。肉や魚の薄切りに小麦粉ととき卵をつけて焼いたもの。
び‐カタル【鼻カタル】🔗⭐🔉
び‐カタル【鼻カタル】
鼻炎(びえん)
鼻炎(びえん)
ひか‐ちゅうしゃ【皮下注射】🔗⭐🔉
ひか‐ちゅうしゃ【皮下注射】
注射器で薬液を皮下組織内に注入すること。
びか‐ちょう【鼻下長】‐チヤウ🔗⭐🔉
びか‐ちょう【鼻下長】‐チヤウ
《鼻の下が長い意》女性に甘くだらしないこと。また、そういう男性。
ぴかっ‐と🔗⭐🔉
ぴかっ‐と
[副]一瞬鋭く光るさま。ぴかりと。「―光って雷鳴がとどろく」
ピカデリー【Piccadilly】🔗⭐🔉
ピカデリー【Piccadilly】
ロンドン中心部、ピカデリーサーカスとよばれる広場を中心とする繁華街。
ぴか‐どん🔗⭐🔉
ぴか‐どん
《「ぴか」は閃光を、「どん」は爆発音を表す》原子爆弾のこと。広島で被爆した当時にいわれ始めた語。
ひがな‐いちにち【日がな一日】🔗⭐🔉
ひがな‐いちにち【日がな一日】
(多く副詞的に用いて)朝から晩までずっと。一日じゅう。終日。「―読書にふける」
大辞泉 ページ 12499。