複数辞典一括検索+![]()
![]()
ビルトゥオーソ【イタリアvirtuoso】🔗⭐🔉
ビルトゥオーソ【イタリアvirtuoso】
卓越した技巧を持つ演奏家。名手。
ビルドゥングスロマン【ドイツBildungsroman】🔗⭐🔉
ビルドゥングスロマン【ドイツBildungsroman】
教養小説。
ひる‐どき【昼時】🔗⭐🔉
ひる‐どき【昼時】
正午ごろ。
昼食の時分。昼飯時。
正午ごろ。
昼食の時分。昼飯時。
ひる‐とび【昼×鳶】🔗⭐🔉
ひる‐とび【昼×鳶】
「ひるとんび」に同じ。「―とて透き間を窺ふ盗賊通ひ合はせ」〈浮・諸芸独自慢・五〉
ビルドラック【Charles Vildrac】🔗⭐🔉
ビルドラック【Charles Vildrac】
[一八八二〜一九七一]フランスの劇作家・詩人。庶民の平凡な生活を温かく描いた。戯曲「商船テナシティ」など。
ヒルトン【James Hilton】🔗⭐🔉
ヒルトン【James Hilton】
[一九〇〇〜一九五四]英国の小説家。のち、米国に帰化。独特のユーモアとペーソスで知られる。作「チップス先生さようなら」など。
ひる‐とんび【昼×鳶】🔗⭐🔉
ひる‐とんび【昼×鳶】
昼間、人家などに忍び込むこそどろ。ひるとび。「この―めえ、何をするのだ」〈人・梅児誉美・四〉
掏摸(すり)のこと。「わりゃあ―か、懐めがけて引っさらふ」〈伎・霊験曾我籬〉
昼間、人家などに忍び込むこそどろ。ひるとび。「この―めえ、何をするのだ」〈人・梅児誉美・四〉
掏摸(すり)のこと。「わりゃあ―か、懐めがけて引っさらふ」〈伎・霊験曾我籬〉
ひる‐なか【昼中】🔗⭐🔉
ひる‐なか【昼中】
昼間。真昼。日中。「―でも道行く人は途絶えがちで」〈荷風・冬の蠅〉
ひる‐ぬすびと【昼盗人】🔗⭐🔉
ひる‐ぬすびと【昼盗人】
昼間、盗みをする者。「こは―の入りにたるにこそありけれ」〈今昔・二九・四〉
良民のような顔をして悪事を働く者。「書き出し請けて済まさぬは…―に同じ」〈浮・胸算用・一〉
昼間、盗みをする者。「こは―の入りにたるにこそありけれ」〈今昔・二九・四〉
良民のような顔をして悪事を働く者。「書き出し請けて済まさぬは…―に同じ」〈浮・胸算用・一〉
ひる‐ね【昼寝】🔗⭐🔉
ひる‐ね【昼寝】
[名]スル昼間に眠ること。午睡(ごすい)。《季 夏》「蠅いとふ身を古郷に―かな/蕪村」
ひる‐の‐おまし【昼の△御△座】🔗⭐🔉
ひる‐の‐おまし【昼の△御△座】
「ひのおまし」に同じ。「―に、ゐざり出でておはします」〈源・賢木〉
ひる‐の‐こ【×蛭の子】🔗⭐🔉
ひる‐の‐こ【×蛭の子】
「ひるこ(蛭子)」に同じ。「―がよはひにもなり」〈源・松風〉
大辞泉 ページ 12860。