複数辞典一括検索+
ひん‐い【品×彙】‐ヰ🔗⭐🔉
ひん‐い【品×彙】‐ヰ
種類別にまとめたもの。分類。
ひん‐い【賓位】‐ヰ🔗⭐🔉
ひん‐い【賓位】‐ヰ
客の着くべき座席。
ピンイン【
音】🔗⭐🔉
ピンイン【
音】
《中国語》中国語の音を表音文字で表したもの。特に、一九五八年公布の漢語
音方案に基づいて、普通話(現代中国の共通語)をローマ字で表したものをいう。


ひんえいよう‐こ【貧栄養湖】ヒンエイヤウ‐🔗⭐🔉
ひんえいよう‐こ【貧栄養湖】ヒンエイヤウ‐
湖沼型の一。水中の栄養物質が乏しく、プランクトンなどの少ない湖。水色は緑色か藍色で透明度が高い。摩周湖・田沢湖・十和田湖など。→富栄養湖
びんえつ【
越】ビンヱツ🔗⭐🔉
びんえつ【
越】ビンヱツ
中国、秦・漢時代、現在の福建地方に住んでいた越族。また、この一族が前二〇二年に建てた王国。前一三五年、漢の武帝に滅ぼされた。

びん‐おや【×鬢親】🔗⭐🔉
びん‐おや【×鬢親】
深除(ふかそ)ぎまたは鬢除(びんそ)ぎの日、髪や鬢の先を切り落とす役目の人。
ひん‐か【貧家】🔗⭐🔉
ひん‐か【貧家】
貧しい家。ひんけ。
富家。

びんが【△頻×伽】🔗⭐🔉
びんが【△頻×伽】
「迦陵頻伽(かりようびんが)」の略。
ピン‐カール【pin curl】🔗⭐🔉
ピン‐カール【pin curl】
女性の整髪法の一。巻き込んだ髪の毛をピンで固定してウエーブやカールをつけるもの。
ひん‐かい【×瀕海】🔗⭐🔉
ひん‐かい【×瀕海】
海に面していること。臨海。
ひん‐がいねん【賓概念】🔗⭐🔉
ひん‐がいねん【賓概念】
述語(じゆつご)

びん‐かがみ【×鬢鏡】🔗⭐🔉
びん‐かがみ【×鬢鏡】
鬢を映してみるのに使う、柄つきの小さい手鏡。
びん‐かき【×鬢×掻き】🔗⭐🔉
びん‐かき【×鬢×掻き】
鬢をかき整えるのに使う小さい櫛(くし)。
ひん‐かく【品格】🔗⭐🔉
ひん‐かく【品格】
その人やその物に感じられる気高さや上品さ。品位。「―が備わる」
ひん‐かく【賓格】🔗⭐🔉
ひん‐かく【賓格】
目的格のこと。
大辞泉 ページ 12882。