複数辞典一括検索+

ブルガーニン【Nikolay Aleksandrovich Bulganin】🔗🔉

ブルガーニン【Nikolay Aleksandrovich Bulganin】一八九五〜一九七五]ソ連の政治家。ボリシェビキ党に入党。一九五五年のマレンコフ解任後、首相となり平和共存外交を進めたが、五八年に失脚。

フル‐カウント【full count】🔗🔉

フル‐カウント【full count】 野球で、打者のボールカウントがツーストライク、スリーボールのこと。

ふる‐がお【古顔】‐がほ🔗🔉

ふる‐がお【古顔】‐がほ 古くからその社会・仲間にいる人。古参。古株。「職場の―」新顔。

ふる‐かく【古格】🔗🔉

ふる‐かく【古格】 [名・形動ナリ]古風であること。また、そのさま。昔風。「古道具屋の―な、堅地の父の親の手を」〈浄・卯月の紅葉〉

ブルガタ【ラテンVulgata】🔗🔉

ブルガタ【ラテンVulgata】 ウルガタ

ふる‐がね【古鉄】🔗🔉

ふる‐がね【古鉄】 《「ふるかね」とも》金属製品、特に銅・鉄製品の、使い古したものやこわれたもの。

ふるがね‐かい【古鉄買い】‐かひ🔗🔉

ふるがね‐かい【古鉄買い】‐かひ 古鉄を買い集める業者。

ブルカノ【Vulcano】🔗🔉

ブルカノ【Vulcano】 イタリア南部、リパリ諸島南端の火山島。北部にあるブルカノ火山は爆発的噴火を繰り返した成層火山で、標高三九〇メートル。観光地。

ブルカノしき‐ふんか【ブルカノ式噴火】‐フンクワ🔗🔉

ブルカノしき‐ふんか【ブルカノ式噴火】‐フンクワ 火口内でほとんど固結した溶岩が高いガス圧で吹き飛ばされる爆発的な噴火。同時に火山弾・火山岩塊・火山礫(れき)・火山灰などを放出。安山岩質マグマに多い。日本の火山では普通の噴火様式で、浅間山・桜島などはこの例。

ふる‐かぶ【古株】🔗🔉

ふる‐かぶ【古株】 木や草の古い株。その社会や集団に古くからいる人。ふるがお。「会社の―」

ふる‐から【古幹】🔗🔉

ふる‐から【古幹】 古い茎。枯れて残った茎。「我が宿の穂蓼(ほたで)―摘み生(お)ほし実になるまでに君をし待たむ」〈万・二七五九〉

ブルガリア【Bulgaria】🔗🔉

ブルガリア【Bulgaria】 バルカン半島南東部にある共和国。東は黒海に臨む。首都ソフィア。一九〇八年にトルコから独立、四六年には王制が廃止されて人民共和国が成立し、九〇年に改称。小麦・トウモロコシやバラ油・タバコなどを産し、工業も盛ん。ギリシア正教徒が多い。人口八九六万(一九九二)。◆「勃牙利」とも書く。

大辞泉 ページ 13311