複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぼたん‐こう【牡丹江】‐カウ🔗⭐🔉
ぼたん‐こう【牡丹江】‐カウ
中国東北地区の吉林省・黒竜江省を流れる川。牡丹嶺に源を発して北流し、依蘭で松花江に注ぐ。長さ七二五キロ。ムータンチアン。
中国、黒竜江省南東部、牡丹江中流に臨む工業都市。鉄道交通の要地。人口、行政区五八万(一九八二)。ムータンチアン。
中国東北地区の吉林省・黒竜江省を流れる川。牡丹嶺に源を発して北流し、依蘭で松花江に注ぐ。長さ七二五キロ。ムータンチアン。
中国、黒竜江省南東部、牡丹江中流に臨む工業都市。鉄道交通の要地。人口、行政区五八万(一九八二)。ムータンチアン。
ぼたん‐ざくら【×牡丹桜】🔗⭐🔉
ぼたん‐ざくら【×牡丹桜】
サトザクラの別名。
ボタン‐せんそう【ボタン戦争】‐センサウ🔗⭐🔉
ボタン‐せんそう【ボタン戦争】‐センサウ
ミサイルなどの操作ボタンを押すだけで始まる、または、終わるような形態の戦争。軍事技術の高度化や核兵器の発達などによって生じる。
ボタン‐ダウン【button-down】🔗⭐🔉
ボタン‐ダウン【button-down】
シャツの襟先をボタンで身頃に留めてある襟。ボタンダウンカラー。
ぼたん‐たまご【×牡丹卵】🔗⭐🔉
ぼたん‐たまご【×牡丹卵】
熱した油の中に鶏卵を割り落とした料理。黄身の周りに白身が広がってボタンの花に似る。
ぼたん‐づる【×牡丹×蔓】🔗⭐🔉
ぼたん‐づる【×牡丹×蔓】
キンポウゲ科の落葉性の蔓植物。原野に生え、茎は木質化し、淡褐色のはがれやすい皮がある。葉はボタンに似る。夏、乳白色の花が多数咲く。えみぐさ。
ぼたんどうろう【牡丹灯籠】🔗⭐🔉
ぼたんどうろう【牡丹灯籠】
人情噺(ばなし)「怪談牡丹灯籠」、およびそれに基づく歌舞伎狂言などの通称。
ぼたん‐なべ【×牡丹×鍋】🔗⭐🔉
ぼたん‐なべ【×牡丹×鍋】
イノシシの肉を野菜・豆腐などと味噌で煮る鍋料理。猪鍋(ししなべ)。《季 冬》「枯枝の網の目に星―/静塔」
ぼたん‐ばけ【×牡丹刷=毛】🔗⭐🔉
ぼたん‐ばけ【×牡丹刷=毛】
毛が張り開いた化粧用のはけ。おしろいやほお紅をつけるのに使う。
ぼたん‐ぼうふう【×牡丹防風】‐バウフウ🔗⭐🔉
ぼたん‐ぼうふう【×牡丹防風】‐バウフウ
セリ科の多年草。海岸に生え、高さ約一メートル。茎は太く、枝分かれし、葉はボタンに似る。夏、白い小花が集まって開く。若葉は食用。
ボタンホール【buttonhole】🔗⭐🔉
ボタンホール【buttonhole】
ボタンをはめるための穴。ボタン穴。
ぼたん‐やり【×牡丹×槍】🔗⭐🔉
ぼたん‐やり【×牡丹×槍】
先端に綿や毛を布で丸く包んでつけた、練習用の槍。たんぽやり。
ぼたん‐ゆき【×牡丹雪】🔗⭐🔉
ぼたん‐ゆき【×牡丹雪】
雪の結晶が多数付着し合い、大きな雪片となって降る雪。ボタンの花びらのように降るからとも、ぼたぼたした雪の意からともいう。綿雪。ぼた雪。《季 春》「過ぎゆきし指や瞼(まぶた)や―/楸邨」
大辞泉 ページ 13818。