複数辞典一括検索+

ポリクロロプレン【polychloroprene】🔗🔉

ポリクロロプレン【polychloroprene】 クロロプレンの重合体。合成ゴムの一で、耐油性・耐熱性・耐老化性・耐オゾン性にすぐれ、油用ホース・パッキング・ベルトなどに用いられる。商標名はネオプレン。

ほりこし‐くぼう【堀越公方】‐クバウ🔗🔉

ほりこし‐くぼう【堀越公方】‐クバウ 伊豆堀越にあった室町幕府の東国支配機関。また、その長である足利政知の称。鎌倉公方足利成氏が幕府に背いて下総(しもうさ)の古河(こが)に移ったのち、将軍義政は弟政知を下向させたが鎌倉に入れず、ここにとどまって成氏に対抗した。延徳三年(一四九一)あとを継いだ子の茶々丸が北条早雲に攻められ滅亡。

ほりこし‐ごしょ【堀越御所】🔗🔉

ほりこし‐ごしょ【堀越御所】 堀越公方の邸宅。また、堀越公方その人。

ほり‐ごたつ【掘り××燵・掘り×燵】🔗🔉

ほり‐ごたつ【掘り××燵・掘り×燵】 床を切って炉を設け、櫓(やぐら)をおいたこたつ。切りごたつ。

ほり‐こみ【彫(り)込み】🔗🔉

ほり‐こみ【彫(り)込み】 彫刻・印刻などで、地を残して、文字・模様を凹形に彫り込むこと。また、その彫り込んだ部分。

ほり‐こ・む【彫(り)込む】🔗🔉

ほり‐こ・む【彫(り)込む】 [動マ五(四)]表面をきざんで、文字や図形などをしるす。「碑に銘を―・む」

ほり‐こ・む【掘(り)込む】🔗🔉

ほり‐こ・む【掘(り)込む】 [動マ五(四)]深く掘っていく。「固い地盤を崩して―・む」

ポリゴン【polygon】🔗🔉

ポリゴン【polygon】 多角形。

ポリ‐さくさんビニル【ポリ酢酸ビニル】🔗🔉

ポリ‐さくさんビニル【ポリ酢酸ビニル】 酢酸ビニルの重合体。主にポリビニルアルコールの原料。

ほり‐さげ【掘(り)下げ】🔗🔉

ほり‐さげ【掘(り)下げ】 掘り下げること。「地盤軟弱な地にしては―が浅い」「事実の―が足りない」

ほり‐さ・げる【掘(り)下げる】🔗🔉

ほり‐さ・げる【掘(り)下げる】 [動ガ下一]ほりさ・ぐ[ガ下二]下へ深く掘る。「井戸を―・げる」深く調べたり考えたりする。「問題をもっと―・げてとらえるべきだ」

ほり‐し【彫(り)師】🔗🔉

ほり‐し【彫(り)師】彫物師(ほりものし)」に同じ。

ポリシー【policy】🔗🔉

ポリシー【policy】 政策。策略。また、事を行う際の方針。「行動に―がない」

大辞泉 ページ 13888