複数辞典一括検索+

ホルクハイマー【Max Horkheimer】🔗🔉

ホルクハイマー【Max Horkheimer】一八九五〜一九七三]ドイツの哲学者。フランクフルト学派の指導者。米国に亡命し、第二次大戦後、帰国。批判理論によって伝統的理論を批判。著「啓蒙の弁証法」(アドルノとの共著)「批判的理論」「道具的理性批判」など。

ボルゴグラード【Volgograd】🔗🔉

ボルゴグラード【Volgograd】 ロシア連邦南西部、ボルガ川下流の工業都市。ボルゴグラード州の州都で、交通の中心。一九二五年にツァリツィンからスターリングラードに改称し、さらに六一年現名に改称。人口、行政区一〇一万、都市圏一〇三万(一九九二)

ボルジア【Cesare Borgia】🔗🔉

ボルジア【Cesare Borgia】一四七五〜一五〇七]イタリア‐ルネサンス時代の専制君主。枢機卿からロマーニャ公となり、権謀術数をもって支配領域を拡大したが、父教皇の死とともに失脚。マキャベリの「君主論」に叙述される。

ボルシェビキ【ロシアBol'sheviki】🔗🔉

ボルシェビキ【ロシアBol'sheviki】 ボリシェビキ

ボルシチ【ロシアborshch】🔗🔉

ボルシチ【ロシアborshch】 ロシア料理で代表的なスープ。肉・野菜を長時間煮込んで、赤いビートを入れて作り、サワークリームをかける。

ホルシュタイン【Holstein】🔗🔉

ホルシュタイン【Holstein】 ドイツ北部、シュレスビヒ‐ホルシュタイン州の南半部。もとデンマーク支配下のホルシュタイン公国で、一八六六年にプロイセンに併合。

ホルス【Horus】🔗🔉

ホルス【Horus】 古代エジプトの男神。オシリスとイシスの子。鷹(たか)の姿で表され、太陽・天空の神として崇拝された。

ホルスター【holster】🔗🔉

ホルスター【holster】 拳銃をつり下げるための革ケース。

ホルスタイン【ドイツHolstein】🔗🔉

ホルスタイン【ドイツHolstein】 家畜の牛の一品種。オランダのフリースラント地方およびドイツのホルシュタイン地方の原産の乳牛。毛色は白と黒の斑。乳量が多い。日本で最も多く飼育。

ボルゾイ【ロシアborzoy】🔗🔉

ボルゾイ【ロシアborzoy】 《すばやい意》犬の一品種。ロシアの原産。体高約七五センチ。顔が細長く、体つきはほっそりして脚が長い。毛は絹糸状の巻き毛で、白に黒などの斑がある。元来はオオカミ猟犬であるが、家庭犬として人気が高い。

大辞泉 ページ 13895