複数辞典一括検索+
メアリー‐スチュアート【Mary Stuart】🔗⭐🔉
メアリー‐スチュアート【Mary Stuart】
[一五四二〜一五八七]スコットランドの女王。在位一五四二〜六七。ジェームズ五世の子。父王の死により生後一週間で即位。フランス皇太子のフランソワ二世と婚約してフランスで成長。夫の死後帰国し、以後親政。諸侯と改革派教会の反抗にあい、子のジェームズ六世(後のイギリス王ジェームズ二世)に譲位。イングランドのエリザベス一世に保護を求めたが、一九年間監禁され、女王殺害を企てたとして処刑された。
め‐あわ・す【目合はす】‐あはす🔗⭐🔉
め‐あわ・す【目合はす】‐あはす
[動サ下二]目を見かわす。目くばせする。「悪源太、鎌田にきっと―・せて」〈古活字本平治・中〉
め‐あわ・せる【△妻合(わ)せる・△妻せる】‐あはせる🔗⭐🔉
め‐あわ・せる【△妻合(わ)せる・△妻せる】‐あはせる
[動サ下一]
めあは・す[サ下二]妻として添わせる。嫁入りさせる。「娘を―・せる」

めい【×姪】めひ🔗⭐🔉
めい【×姪】めひ
兄弟姉妹の娘。
甥(おい)。

めい【名】🔗⭐🔉
めい【名】
[名]
なまえ。な。「姓と―」
名詞の上に付いて、すぐれている、評判が高い、などの意を表す。「―文句」「―校長」「―ピアニスト」
〔接尾〕助数詞。人数を数えるのに用いる。「四〇―」




めい【命】🔗⭐🔉
めい【命】
いのち。生命。「―が果てる」「―を捨てる」
命令。「―を帯びる」「―に背く」
運命。「―は天にあり」



大辞泉 ページ 14676。