複数辞典一括検索+![]()
![]()
りゅうつう‐ざいこ【流通在庫】リウツウ‐🔗⭐🔉
りゅうつう‐ざいこ【流通在庫】リウツウ‐
卸売業者・小売業者など、商品の流通過程にある業者によって保有される在庫。
りゅうつう‐さんぎょう【流通産業】リウツウサンゲフ🔗⭐🔉
りゅうつう‐さんぎょう【流通産業】リウツウサンゲフ
商品の生産者と消費者の中間にあって、仲介的役割を果たす産業。卸売業・小売業のほか、運輸業・倉庫業なども含む。
りゅうつう‐しじょう【流通市場】リウツウシヂヤウ🔗⭐🔉
りゅうつう‐しじょう【流通市場】リウツウシヂヤウ
(ヂヤウ)すでに発行されている株式や公社債などの有価証券が売買取引される市場。証券取引所のほかに店頭市場なども含まれる。→発行市場
りゅうつう‐しほん【流通資本】リウツウ‐🔗⭐🔉
りゅうつう‐しほん【流通資本】リウツウ‐
資本の循環における貨幣資本と商品資本。これら二つの資本形態は流通過程にあるところからいわれる。→生産資本
りゅうつう‐しゅだん【流通手段】リウツウ‐🔗⭐🔉
りゅうつう‐しゅだん【流通手段】リウツウ‐
貨幣の諸機能のうち、商品流通を媒介する機能。
りゅうつう‐しょうけん【流通証券】リウツウ‐🔗⭐🔉
りゅうつう‐しょうけん【流通証券】リウツウ‐
流通を目的とする有価証券。記名証券以外の有価証券がこれに属する。
りゅうつう‐ぜい【流通税】リウツウ‐🔗⭐🔉
りゅうつう‐ぜい【流通税】リウツウ‐
財産や権利の取得・移転などに対して課される租税。登録免許税・印紙税・有価証券取引税など。交通税。
りゅう‐つぼ【立坪】リフ‐🔗⭐🔉
りゅう‐つぼ【立坪】リフ‐
尺貫法の体積の単位。一立坪は六尺立方で、約一・八立方メートル。土木・建築で土・砂利などを測るのに用いる。たてつぼ。
りゅう‐てい【流×涕】リウ‐🔗⭐🔉
りゅう‐てい【流×涕】リウ‐
[名]スル涙を流すこと。また、激しく泣くこと。「―して泣くという動作には」〈寅彦・自由画稿〉
りゅう‐てい【竜×蹄】🔗⭐🔉
りゅう‐てい【竜×蹄】
すぐれた馬。駿馬(しゆんめ)。竜馬(りゆうめ)。りょうてい。「宣旨をかうぶり―をさしむけらる」〈浄・用明天王〉
りゅうてい‐たねひこ【柳亭種彦】リウテイ‐🔗⭐🔉
りゅうてい‐たねひこ【柳亭種彦】リウテイ‐
[一七八三〜一八四二]江戸後期の戯作者。江戸の人。本名、高屋知久(たかやともひさ)。通称、彦四郎。食禄二百俵の旗本。初め読本(よみほん)を発表。のち合巻(ごうかん)に転じ、「偐紫(にせむらさき)田舎源氏」で好評を博したが、天保の改革によって絶版処分を受ける。他に草双紙「邯鄲(かんたん)諸国物語」、洒落本「山嵐」、考証随筆「還魂紙料(すきかえし)」「用捨箱」など。
大辞泉 ページ 15763。