複数辞典一括検索+

りょう‐しょう【良将】リヤウシヤウ🔗🔉

りょう‐しょう【良将】リヤウシヤウ すぐれた武将。りっぱな将軍。「―の下(もと)に弱卒なし」

りょう‐しょう【領掌】リヤウシヤウ🔗🔉

りょう‐しょう【領掌】リヤウシヤウ 《「りょうじょう」とも》受け取ること。領収。「金(かね)ヲ―スル」〈和英語林集成〉領地として支配すること。領知。承諾すること。了承。「仙洞へまゐるべきよし―申したりけるが」〈保元・上〉

りょう‐しょう【料×峭】レウセウ🔗🔉

りょう‐しょう【料×峭】レウセウ [ト・タル][形動タリ]春風が肌にうすら寒く感じられるさま。「―たる春風」「―の候」《季 春》

りょう‐じょう【×梁上】リヤウジヤウ🔗🔉

りょう‐じょう【×梁上】リヤウジヤウ(はり)のうえ。

梁上の君子🔗🔉

梁上の君子 《「後漢書」陳寔(ちんしよく)伝から。陳寔が梁(はり)の上に忍び込んでいる盗賊を見つけて、悪い習慣が身につくとあの梁の上の君子のようになるのだと子供たちを戒めたという故事による》盗賊。どろぼう。ネズミの異称。

りょうしょう‐か【××霄花】リヨウセウクワ🔗🔉

りょうしょう‐か【××霄花】リヨウセウクワ ノウゼンカズラの漢名。

りょうじょう‐こし【××虎視】リヨウジヤウ‐🔗🔉

りょうじょう‐こし【××虎視】リヨウジヤウ‐ りゅうじょうこし(竜驤虎視)

りょうじょう‐こはく【×××搏】リヨウジヤウ‐🔗🔉

りょうじょう‐こはく【×××搏】リヨウジヤウ‐ りゅうじょうこはく(竜攘虎搏)

りょう‐しょうし【廖承志】レウ‐🔗🔉

りょう‐しょうし【廖承志】レウ‐一九〇八〜一九八三]中国の政治家。東京生まれ。父は国民党左派の指導者、廖仲(ちゆうがい)。長征、抗日戦に参加。人民共和国成立後は日中国交回復に尽力。中日友好協会発足以来、その会長を務めた。リアオ=チョンチー。

りょう‐しょく【猟色】レフ‐🔗🔉

りょう‐しょく【猟色】レフ‐ 次々と女あさりをすること。漁色(ぎよしよく)

りょう‐しょく【糧食】リヤウ‐🔗🔉

りょう‐しょく【糧食】リヤウ‐ 食糧。特に、備蓄・携行した食糧。「―が尽きる」

りょう‐じょく【×凌辱・陵辱】🔗🔉

りょう‐じょく【×凌辱・陵辱】 [名]スル相手を傷つけるような言動をして、恥をかかせること。「武力による―を受ける」暴力で女性を犯すこと。

りょうしょく‐とう【両色灯】リヤウシヨク‐🔗🔉

りょうしょく‐とう【両色灯】リヤウシヨク‐ 小型船が舷灯に代用できる船灯。一つの灯具で一面には緑色の灯、他面には紅色の灯を装置したもの。

大辞泉 ページ 15794