複数辞典一括検索+

れきめい‐ぼ【歴名簿】🔗🔉

れきめい‐ぼ【歴名簿】 姓名を書き並べた帳簿。歴名帳。

れき‐ゆう【歴遊】‐イウ🔗🔉

れき‐ゆう【歴遊】‐イウ [名]スル方々をめぐりあるくこと。遊歴。「日本各地を―する」

レギュラー【regular】🔗🔉

レギュラー【regular】 通例・通常のものであること。また、正式・正規のものであること。また、そのもの。「―サイズ」「―コーヒー」「レギュラーメンバー」の略。「―から外される」「―解説者」ゲスト。「レギュラーガソリン」の略。

レギュラー‐ガソリン【regular gasoline】🔗🔉

レギュラー‐ガソリン【regular gasoline】 低オクタン価の一般用ガソリン。オクタン価八五以上九四以下。

レギュラー‐コーヒー🔗🔉

レギュラー‐コーヒー 《和regular+coffee》挽いたコーヒー豆で淹(い)れる、いわゆる普通のコーヒー。インスタントコーヒーに対していう。

レギュラー‐バッティング【regular batting】🔗🔉

レギュラー‐バッティング【regular batting】 野球で、試合同様の形式で攻撃を繰り返し行う、最も実戦的な練習方法。→フリーバッティング

レギュラー‐ポジション【regular position】🔗🔉

レギュラー‐ポジション【regular position】 競技で、守備や攻撃における各選手の正規の位置。正選手としての資格・地位。

レギュラー‐メンバー【regular member】🔗🔉

レギュラー‐メンバー【regular member】 正規の成員。正会員。また、通常の顔ぶれ。スポーツ競技などで、正選手。放送番組で、常時出演する人。また、その顔ぶれ。

レギュレーション【regulation】🔗🔉

レギュレーション【regulation】 規制。規則。

レギュレーター【regulator】🔗🔉

レギュレーター【regulator】 調整装置。調整器。

れき‐よう【歴葉】‐エフ🔗🔉

れき‐よう【歴葉】‐エフ 《「葉」は世・代の意》歴代。歴世。「―の天子」

れき‐らん【歴覧】🔗🔉

れき‐らん【歴覧】 [名]スル順に見て回ること。「鎌倉五山を―する」一つ一つ目を通すこと。「関連資料を―する」

れき‐らん【歴乱】🔗🔉

れき‐らん【歴乱】 [ト・タル][形動タリ]入り乱れるさま。特に、花が咲き乱れるさま。「草花のみは…―として四辺に充ちた」〈二葉亭訳・あひゞき〉

れき‐れき【歴歴】🔗🔉

れき‐れき【歴歴】 [名]地位・身分などの高い人々。その方面の一流の人々。「日本中から―を集めて」〈鉄腸・花間鶯〉→御歴々(おれきれき)[ト・タル][形動タリ]物事が一目で見え、明らかにわかるさま。「―たる証拠」身分や家柄の高いさま。「皆―としてよき人たちのわたるは」〈史記抄・孝文本紀〉

大辞泉 ページ 15921