複数辞典一括検索+![]()
![]()
わ【羽】は🔗⭐🔉
わ【羽】は
〔接尾〕助数詞。鳥やウサギを数えるのに用いる。「一―」「二―」◆上に来る数詞の末音によって、「ば(三羽)」または「ぱ(六羽・八羽)」ともなる。
わ【把】ハ🔗⭐🔉
わ【把】ハ
〔接尾〕助数詞。
束ねたものを数えるのに用いる。「まき五―」「ホウレンソウ一―」
射芸で、矢を数えるのに用いる。矢五一筋を一把とする。◆上に来る数詞の末音によって、「ば(三把)」または「ぱ(六把・八把)」ともなる。
束ねたものを数えるのに用いる。「まき五―」「ホウレンソウ一―」
射芸で、矢を数えるのに用いる。矢五一筋を一把とする。◆上に来る数詞の末音によって、「ば(三把)」または「ぱ(六把・八把)」ともなる。
わあ🔗⭐🔉
わあ
[感]
驚いたり感動したりしたときなどに発する声。わ。わっ。「―、きれいだ」
急に泣くときの声。わっ。「―と泣きだす」
多くの人がいっせいにあげる大声。「―と喊声(かんせい)をあげる」
驚いたり感動したりしたときなどに発する声。わ。わっ。「―、きれいだ」
急に泣くときの声。わっ。「―と泣きだす」
多くの人がいっせいにあげる大声。「―と喊声(かんせい)をあげる」
わあい🔗⭐🔉
わあい
[感]
人をひやかしたり、はやし立てたりするときに発する声。「―、赤くなったよ」
驚いたり喜んだり、気持ちが高まったりしたときなどに発する声。「―、蛇だぞ」「―、やった、やった」
人をひやかしたり、はやし立てたりするときに発する声。「―、赤くなったよ」
驚いたり喜んだり、気持ちが高まったりしたときなどに発する声。「―、蛇だぞ」「―、やった、やった」
ワーカホリック【workaholic】🔗⭐🔉
ワーカホリック【workaholic】
《work(仕事)とalcoholic(アルコール中毒)との合成語》働きすぎの人。仕事中毒。一九七〇年代にアメリカの作家オーツによって作られた語。
ワーキング【working】🔗⭐🔉
ワーキング【working】
複合語の形で用い、働く、仕事上の、などの意を表す。「―ビザ(=就労ビザ)」
ワーク【work】🔗⭐🔉
ワーク【work】
仕事。作業。また、勉強。研究。「チーム―」「ライフ―」
ワークアウト【workout】🔗⭐🔉
ワークアウト【workout】
練習。また、練習試合。
ワーク‐シート【work sheet】🔗⭐🔉
ワーク‐シート【work sheet】
表計算ソフトで、作業対象とする画面上の表。
ワーク‐シェアリング【work-sharing】🔗⭐🔉
ワーク‐シェアリング【work-sharing】
労働時間の短縮などにより、より多くの人で仕事の総量を分け合うこと。
ワークショップ【workshop】🔗⭐🔉
ワークショップ【workshop】
仕事場。作業場。
参加者が専門家の助言を得ながら問題解決のために行う研究集会。
参加者が自主的活動方式で行う講習会。
仕事場。作業場。
参加者が専門家の助言を得ながら問題解決のために行う研究集会。
参加者が自主的活動方式で行う講習会。
ワーク‐ステーション【work station】🔗⭐🔉
ワーク‐ステーション【work station】
高速な演算処理能力と大きな記憶容量をもち、画像処理のための高解像度ディスプレーやネットワーク接続機能を備えた、高性能な小型コンピューター。
大辞泉 ページ 16074。