複数辞典一括検索+![]()
![]()
値🔗⭐🔉
値
[音]チ
[訓]あたい
ね
あたい‐する
あ‐う
[部首]人
[総画数]10
[コード]区点 3545
JIS 434D
S‐JIS 926C
[分類]常用漢字
[難読語]
→か‐ちょく【価直・価値】
→ち‐ぐ【値遇】
[音]チ
[訓]あたい
ね
あたい‐する
あ‐う
[部首]人
[総画数]10
[コード]区点 3545
JIS 434D
S‐JIS 926C
[分類]常用漢字
[難読語]
→か‐ちょく【価直・価値】
→ち‐ぐ【値遇】
知🔗⭐🔉
知
[音]チ
[訓]し‐る
し‐らせる
し‐らせ
さと‐い
[部首]矢
[総画数]8
[コード]区点 3546
JIS 434E
S‐JIS 926D
[分類]常用漢字
[難読語]
→いさや‐がわ【不知哉川】
→うとう【善知鳥】
→おうち‐がた【邑知潟】
→おやしらず【親不知】
→かっ‐ち【猾知・猾智】
→くっちゃん【倶知安】
→し‐か【知客】
→しら‐ず【知らず・不知】
→しらぬ‐い【不知火】
→しらぬ‐ひ【不知火】
→しり‐うと【知人】
→しりゅうと【知人】
→しれとこ‐こくりつこうえん【知床国立公園】
→ち‐さ【知者・智者】
→ちりゅう【知立】
→ひめじ【非売知】
[音]チ
[訓]し‐る
し‐らせる
し‐らせ
さと‐い
[部首]矢
[総画数]8
[コード]区点 3546
JIS 434E
S‐JIS 926D
[分類]常用漢字
[難読語]
→いさや‐がわ【不知哉川】
→うとう【善知鳥】
→おうち‐がた【邑知潟】
→おやしらず【親不知】
→かっ‐ち【猾知・猾智】
→くっちゃん【倶知安】
→し‐か【知客】
→しら‐ず【知らず・不知】
→しらぬ‐い【不知火】
→しらぬ‐ひ【不知火】
→しり‐うと【知人】
→しりゅうと【知人】
→しれとこ‐こくりつこうえん【知床国立公園】
→ち‐さ【知者・智者】
→ちりゅう【知立】
→ひめじ【非売知】
地🔗⭐🔉
地
[音]チ
ジ
[訓]つち
[部首]土
[総画数]6
[コード]区点 3547
JIS 434F
S‐JIS 926E
[分類]常用漢字
[難読語]
→あないち【天名地鎮】
→あめ‐つち【天地】
→いかけ‐じ【沃懸地】
→いこ‐じ【意固地・依怙地】
→いや‐ち【忌地・厭地】
→き‐じ【生地・素地】
→きょくてん‐せきち【跼天蹐地】
→きれ‐じ【切れ地・布地・裂地】
→くが‐ち【陸地】
→くに‐つ‐かみ【国つ神・地祇】
→さら‐ち【更地・新地】
→じぐり【地口】
→じ‐ぬき【地緯】
→じ‐むぐり【地潜】
→じ‐よこ【地緯】
→しら‐じ【白瓷】・【素地】
→じん‐じ【沈地】
→せき‐ち【瘠地】
→ぜに‐ごけ【銭苔・地銭】
→チーホー【地和】
→ち‐こう【地窖】
→ち‐ゆ【地楡】
→ついじ【築地】
→つきじ【築地】
→つち‐はんみょう【土斑猫・地胆】
→つち‐ぼたる【土蛍・地蛍・蛍蛆】
→ハイチ【Haiti】
→ましぐら【驀地】
→まっしぐら【驀地】
→まなご‐つち【真砂地】
→らい‐ち【
地】
→ろく‐じ【陸地】
[音]チ
ジ
[訓]つち
[部首]土
[総画数]6
[コード]区点 3547
JIS 434F
S‐JIS 926E
[分類]常用漢字
[難読語]
→あないち【天名地鎮】
→あめ‐つち【天地】
→いかけ‐じ【沃懸地】
→いこ‐じ【意固地・依怙地】
→いや‐ち【忌地・厭地】
→き‐じ【生地・素地】
→きょくてん‐せきち【跼天蹐地】
→きれ‐じ【切れ地・布地・裂地】
→くが‐ち【陸地】
→くに‐つ‐かみ【国つ神・地祇】
→さら‐ち【更地・新地】
→じぐり【地口】
→じ‐ぬき【地緯】
→じ‐むぐり【地潜】
→じ‐よこ【地緯】
→しら‐じ【白瓷】・【素地】
→じん‐じ【沈地】
→せき‐ち【瘠地】
→ぜに‐ごけ【銭苔・地銭】
→チーホー【地和】
→ち‐こう【地窖】
→ち‐ゆ【地楡】
→ついじ【築地】
→つきじ【築地】
→つち‐はんみょう【土斑猫・地胆】
→つち‐ぼたる【土蛍・地蛍・蛍蛆】
→ハイチ【Haiti】
→ましぐら【驀地】
→まっしぐら【驀地】
→まなご‐つち【真砂地】
→らい‐ち【
地】
→ろく‐じ【陸地】
大辞泉 ページ 16641。