複数辞典一括検索+

エストロゲン【estrogen】🔗🔉

エストロゲン【estrogen】 発情ホルモン。

エストロン【estrone】🔗🔉

エストロン【estrone】 卵巣から分泌される発情ホルモンの一。コレステリンから合成もされ、更年期障害などの治療に用いられる。

エスニック【ethnic】🔗🔉

エスニック【ethnic】 [形動]風俗・習慣などが民族特有であるさま。民族的。「―な音楽」「―な料理」

エスノグラフィー【ethnography】🔗🔉

エスノグラフィー【ethnography】 民族誌。

エスノセントリズム【ethnocentrism】🔗🔉

エスノセントリズム【ethnocentrism】 自民族中心主義。

エスノメソドロジー【ethnomethodology】🔗🔉

エスノメソドロジー【ethnomethodology】 現代社会学の方法論の一。社会秩序の自明性や基盤が、日常生活の常識的な合理性によることを、事例研究や会話分析などの手法で究明しようとするもの。一九六〇年代に、米国のガーフィンケルらが提唱。

エスノロジー【ethnology】🔗🔉

エスノロジー【ethnology】 民族学。

エス‐は【S波】🔗🔉

エス‐は【S波】 《secondary wave(第二波)から》地震の際、地球内部を伝わる横波。速度はP波(縦波)より小さくP波の次に現れる。ねじれ波。→P波

エスパー【esper】🔗🔉

エスパー【esper】 《extrasensory perception(超能力)の頭文字ESPに、行為者を表す英語の接尾辞erを付けたもの》人間の知覚以外の力、テレパシー・テレキネシス・テレポーテーションなど、常人にはない力をもつ人間。超能力者。

エス‐ばん【S判】🔗🔉

エス‐ばん【S判】 衣服などのサイズで、普通より小さいもの。Sサイズ。→M判 →L判

エス‐ピー【SP】🔗🔉

エス‐ピー【SP】 《standard playing record》一分間七八回転のレコード。EP・LP以前製造されていた。SP盤。《和security+police》要人警護のための警官。昭和五〇年(一九七五)警視庁に設置。《shore patrol》米国海軍憲兵隊。《sales promotion》販売促進。

大辞泉 ページ 1684