複数辞典一括検索+![]()
![]()
エディター【editor】🔗⭐🔉
エディター【editor】
雑誌・書籍などの編集者。
映画フィルムの編集者。
コンピューターで、文章やソースプログラムなどを書くときに使われる、文字データの作成・編集用ソフト。
雑誌・書籍などの編集者。
映画フィルムの編集者。
コンピューターで、文章やソースプログラムなどを書くときに使われる、文字データの作成・編集用ソフト。
エディトリアル【editorial】🔗⭐🔉
エディトリアル【editorial】
社説。論説。
多く複合語の形で用い、編集の、編集上の、の意を表す。「―デザイン」「―スタッフ」
社説。論説。
多く複合語の形で用い、編集の、編集上の、の意を表す。「―デザイン」「―スタッフ」
エディプス【
dipus】🔗⭐🔉
エディプス【
dipus】
オイディプスのドイツ語名。
dipus】
オイディプスのドイツ語名。
エディプス‐コンプレックス【ドイツ
dipuskomplex】🔗⭐🔉
エディプス‐コンプレックス【ドイツ
dipuskomplex】
男子が、同性の親である父を憎み、母に対して性的な思慕を抱く無意識の傾向。ギリシア神話のオイディプスにちなみ、フロイトが精神分析学の用語としたもの。→エレクトラ‐コンプレックス
dipuskomplex】
男子が、同性の親である父を憎み、母に対して性的な思慕を抱く無意識の傾向。ギリシア神話のオイディプスにちなみ、フロイトが精神分析学の用語としたもの。→エレクトラ‐コンプレックス
エディブル‐フラワー【edible flower】🔗⭐🔉
エディブル‐フラワー【edible flower】
食用花(しよくようか)。ラン・ミニバラ・カーネーション・ナスターチウムなどが用いられる。
エティモロジー【etymology】🔗⭐🔉
エティモロジー【etymology】
《「エチモロジー」とも》
語の起源・由来。語源。
語源学。
語の起源・由来。語源。
語源学。
エディルネ【Edirne】🔗⭐🔉
エディルネ【Edirne】
トルコ北西部の都市。→アドリアノープル
エディントン【Arthur Stanley Eddington】🔗⭐🔉
エディントン【Arthur Stanley Eddington】
[一八八二〜一九四四]英国の天文学者・物理学者。ケンブリッジ天文台長。白色矮星(わいせい)の研究など、宇宙物理学に貢献。相対性理論・量子力学に独自の理論を展開。
エディンバラ【Edinburgh】🔗⭐🔉
エディンバラ【Edinburgh】
エジンバラ
エジンバラ
えて‐かって【得手勝手】🔗⭐🔉
えて‐かって【得手勝手】
[名・形動]他人のことは考えず、自分に都合のよいように行動すること。また、そのさま。わがまま。「―が過ぎる」「―な注文」
えて‐きち【得手吉】🔗⭐🔉
大辞泉 ページ 1707。
」に同じ。