複数辞典一括検索+

エレプシン【erepsin;ドイツErepsin】🔗🔉

エレプシン【erepsin;ドイツErepsin】 腸液に含まれるペプチダーゼの混合物。

エレベーション【elevation】🔗🔉

エレベーション【elevation】 建築で、建物の垂直面の外観を示す図面。

エレベーター【elevator】🔗🔉

エレベーター【elevator】 ワイヤロープにつるした箱を、専用の昇降路内をモーターで上昇・下降させ、人・貨物を運搬する装置。昇降機。

エレミヤ【Jeremiah】🔗🔉

エレミヤ【Jeremiah】 前七世紀のイスラエルの預言者。前六二七年から約四〇年間、ユダヤ王国の滅亡、神との新しい契約と救済の預言をし、国民の悔い改めを説いた。エジプトで死去。旧約聖書の「エレミヤ書」は、その預言集。イルメヤ。

エレメント【element】🔗🔉

エレメント【element】 要素。成分。化学元素。

エレン‐ケイ【Ellen Key】🔗🔉

エレン‐ケイ【Ellen Key】 ケイ

エレンブルグ【Il'ya Grigor'evich Erenburg】🔗🔉

エレンブルグ【Il'ya Grigor'evich Erenburg】一八九一〜一九六七]ソ連の小説家。たびたび西欧に滞在。鋭い時代感覚と柔軟な知性をもって多彩な文学活動を展開。小説「トラストDE」「パリ陥落」「嵐」「第九の波」「雪解け」、回想録「人間・歳月・生活」など。

エロ🔗🔉

エロ [名・形動]《「エロチシズム」「エロチック」の略》エロチックであること。わいせつなこと。また、そのさま。「―な話」「―本」

エロア【EROA】🔗🔉

エロア【EROA】 《Economic Rehabilitation in Occupied Area Fund》占領地域経済復興資金。第二次大戦後、米国が占領地に対して、経済復興を目的に軍事予算から支出した援助資金。日本は綿花・羊毛などの工業原料の購入代金に充てた。→ガリオア

エロイカ【イタリアEroica】🔗🔉

エロイカ【イタリアEroica】 ベートーベンの交響曲第三番「英雄」の称。

え‐ろうそく【絵××燭】ヱラフソク🔗🔉

え‐ろうそく【絵××燭】ヱラフソク 表面に花鳥などの絵や種々の模様をかいて彩色したろうそく。

エローラ【Ellora】🔗🔉

エローラ【Ellora】 インド西部、アウランガバードの北、アジャンタの南西にある村。七世紀から一〇世紀ごろの仏教・ヒンズー教・ジャイナ教の石窟(せつくつ)寺院が現存。

大辞泉 ページ 1772