複数辞典一括検索+
かい‐いき【海域】‐ヰキ🔗⭐🔉
かい‐いき【海域】‐ヰキ
ある限られた範囲の海。「日本の―」
かい‐いし【貝石】かひ‐🔗⭐🔉
かい‐いし【貝石】かひ‐
化石になった貝殻。
貝殻のついた石。


がい‐いちがい【×咳一×咳】🔗⭐🔉
がい‐いちがい【×咳一×咳】
[名]スル一回せきばらいをすること。「俊三は…―して徐(おもむろ)に椅子を離れた」〈木下尚江・良人の自白〉
かい‐いぬ【飼(い)犬】かひ‐🔗⭐🔉
かい‐いぬ【飼(い)犬】かひ‐
人が飼っている犬。
飼い犬に手を噛(か)まれる🔗⭐🔉
飼い犬に手を噛(か)まれる
ふだんから目をかけてやっている者に裏切られ、ひどい目にあう。
かい‐いぬ【△甲×斐犬】かひ‐🔗⭐🔉
かい‐いぬ【△甲×斐犬】かひ‐
日本犬の一。山梨県の原産。中形で、体高約四五センチ、毛色は虎毛。元来は猟犬で、動作が敏捷(びんしよう)。かいけん。
かい‐いれ【買(い)入れ】かひ‐🔗⭐🔉
かい‐いれ【買(い)入れ】かひ‐
代金を払って品物を手に入れること。仕入れ。「米の―価格がきまる」
かいいれ‐げんか【買入原価】かひいれ‐🔗⭐🔉
かいいれ‐げんか【買入原価】かひいれ‐
買い入れたときの値段。仕入れ値段。元値。
かいいれ‐しょうかん【買入償還】かひいれシヤウクワン🔗⭐🔉
かいいれ‐しょうかん【買入償還】かひいれシヤウクワン
会社が発行した自己の社債を流通市場から買い入れて、償還すること。市場価格が下落したときに取得することで、結果として市場価格は騰貴する。
かいいれ‐しょうきゃく【買入消却】かひいれセウキヤク🔗⭐🔉
かいいれ‐しょうきゃく【買入消却】かひいれセウキヤク
会社が発行した社債または株式を流通市場から買い入れて、これを消滅・失効させること。社債の場合は、満期に全額返済する負担を避けるための一方法として、株式の場合は、資本減少の一方法として用いられる。
かい‐い・れる【買(い)入れる】かひ‐🔗⭐🔉
かい‐い・れる【買(い)入れる】かひ‐
[動ラ下一]
かひい・る[ラ下二]代金を支払って品物を自分のものとする。「新型の電化製品を―・れる」

かい‐いん【会員】クワイヰン🔗⭐🔉
かい‐いん【会員】クワイヰン
ある会に加わっている個人または法人。「―制クラブ」「名誉―」
かい‐いん【会飲】クワイ‐🔗⭐🔉
かい‐いん【会飲】クワイ‐
[名]スル会合して酒を飲むこと。「クラスの仲間と―する」
かい‐いん【改印】🔗⭐🔉
かい‐いん【改印】
[名]スル届け出てある印鑑を別の物と替えること。「通帳の印を―する」「―届」
かい‐いん【拐引】🔗⭐🔉
かい‐いん【拐引】
[名]スル人をだまして連れ去ること。かどわかし。誘拐。
大辞泉 ページ 2451。