複数辞典一括検索+
かいがい‐ほうそう【海外放送】カイグワイハウソウ🔗⭐🔉
かいがい‐ほうそう【海外放送】カイグワイハウソウ
外国に向けて発信される放送。国際放送。
かい‐かえ・す【買(い)返す】かひかへす🔗⭐🔉
かい‐かえ・す【買(い)返す】かひかへす
[動サ五(四)]一度売ったものを再び買いとる。買いもどす。「売った株を―・す」
かい‐か・える【買(い)換える・買(い)替える】かひかへる🔗⭐🔉
かい‐か・える【買(い)換える・買(い)替える】かひかへる
[動ア下一]
かひか・ふ[ハ下二]新しく買い入れて、今までの物ととりかえる。「車を―・える」

かい‐がかり【買(い)掛(か)り】かひ‐🔗⭐🔉
かい‐がかり【買(い)掛(か)り】かひ‐
「買い掛け」に同じ。「細々した近所の―に支払いをした残りで」〈秋声・あらくれ〉
がいか‐きんゆう【外貨金融】グワイクワ‐🔗⭐🔉
がいか‐きんゆう【外貨金融】グワイクワ‐
外貨建ての金融。外国為替公認銀行が国内で行う金融と、海外で行う金融とがある。
かい‐かく【介殻】🔗⭐🔉
かい‐かく【介殻】
貝殻(かいがら)。
かい‐かく【改革】🔗⭐🔉
かい‐かく【改革】
[名]スル従来の制度などを改めてよりよいものにすること。「機構を―する」
かい‐かく【海角】🔗⭐🔉
かい‐かく【海角】
陸地が海に細く突き出した先端の部分。岬。
かい‐がく【海岳】🔗⭐🔉
かい‐がく【海岳】
海と山。大恩のたとえに用いられる。「―の鴻恩(こうおん)実以て報答(ほうとう)奉るべきようもこれなく候」〈染崎延房・近世紀聞〉
かい‐がく【開学】🔗⭐🔉
かい‐がく【開学】
[名]スル大学を開設し、教育活動を始めること。「―の精神」
がい‐かく【外角】グワイ‐🔗⭐🔉
がい‐かく【外角】グワイ‐
多角形で、一辺とその隣の辺の延長とに挟まれた角。凸多角形の外角の和は四直角に等しい。
内角。
野球で、本塁ベースの、打者から遠い側のかど。アウトコーナー。
内角。




がい‐かく【外客】グワイ‐🔗⭐🔉
がい‐かく【外客】グワイ‐
外国から来た客。がいきゃく。
がい‐かく【外核】グワイ‐🔗⭐🔉
がい‐かく【外核】グワイ‐
地球の核のうち、内核の外側の部分。地表から二九〇〇〜五〇〇〇キロの間。鉄を主成分とし、高温・高圧の液体と考えられている。外部コア。
がい‐かく【外殻】グワイ‐🔗⭐🔉
がい‐かく【外殻】グワイ‐
外側を包んでいる殻(から)。
がい‐かく【外郭・外×廓】グワイクワク🔗⭐🔉
がい‐かく【外郭・外×廓】グワイクワク
城や建物の周囲にめぐらす囲い。そとがこい。そとぐるわ。転じて一般に、そとまわり、外側のもの。
内郭。

大辞泉 ページ 2459。