複数辞典一括検索+![]()
![]()
がく‐がく🔗⭐🔉
がく‐がく
[副]スル
固定されていないで緩んでいるさま。ぐらぐら。「奥歯が―する」
寒さや恐ろしさ、疲労などで、からだの一部が小刻みに震えるさま。「脚が―(と)震える」「ひざが―する」
[形動]

に同じ。「机のあしが―になる」

に同じ。「ひざが―になる」[アクセント]
はガクガク、
はガクガク。
[副]スル
固定されていないで緩んでいるさま。ぐらぐら。「奥歯が―する」
寒さや恐ろしさ、疲労などで、からだの一部が小刻みに震えるさま。「脚が―(と)震える」「ひざが―する」
[形動]

に同じ。「机のあしが―になる」

に同じ。「ひざが―になる」[アクセント]
はガクガク、
はガクガク。
かくかくさんぼうし‐じょうやく【核拡散防止条約】カククワクサンバウシデウヤク🔗⭐🔉
かくかくさんぼうし‐じょうやく【核拡散防止条約】カククワクサンバウシデウヤク
非核保有国が核兵器を新たに保有することや、保有国が非保有国に核兵器を供与することを禁止する条約。一九六八年の国連総会で採択、七〇年発効。日本の批准は七六年五月。NPT。
かくか‐しょう【角化症】カククワシヤウ🔗⭐🔉
かくか‐しょう【角化症】カククワシヤウ
皮膚の表面の角質層が異常に厚く堅くなる疾患。うおのめ・たこなど。
かく‐かぞく【核家族】🔗⭐🔉
かく‐かぞく【核家族】
《nuclear family》ひと組の夫婦とその未婚の子供からなる家族。家族の基礎単位とされる。
かく‐がた【角形】🔗⭐🔉
かく‐がた【角形】
四角い形。方形。「―封筒」
かく‐がた【核型】🔗⭐🔉
かく‐がた【核型】
生物種に固有な、染色体の数および形態を表したもの。
かく‐がり【角刈(り)】🔗⭐🔉
かく‐がり【角刈(り)】
男性の髪形の一。回りを短く、上部を平らに刈り、全体を角ばった感じにする。
かく‐がん【角岩】🔗⭐🔉
かく‐がん【角岩】
チャート(chert)
チャート(chert)
かく‐がん【×擱岸】🔗⭐🔉
かく‐がん【×擱岸】
船舶が岸に乗り上げること。
かく‐がん【×擱岩】🔗⭐🔉
かく‐がん【×擱岩】
船舶が岩礁(がんしよう)に乗り上げること。座礁。
かく‐き【郭熙】クワク‐🔗⭐🔉
かく‐き【郭熙】クワク‐
中国、北宋の山水画家。河陽(河南省)の人。郭河陽ともよばれる。李成の山水画風を受け継ぎ、神宗朝の宮廷画院で指導。代表作「早春図」は台北市の故宮博物院蔵。生没年未詳。
かく‐ぎ【角技】🔗⭐🔉
かく‐ぎ【角技】
相撲のこと。
かく‐ぎ【格技・×挌技】🔗⭐🔉
かく‐ぎ【格技・×挌技】
一対一で組み合ったり打ち合ったりして勝負する競技。剣道・柔道・相撲・レスリング・ボクシングなど。格闘技。体技。
大辞泉 ページ 2695。