複数辞典一括検索+![]()
![]()
カルシウム‐せっけん【カルシウム石×鹸】‐セキケン🔗⭐🔉
カルシウム‐せっけん【カルシウム石×鹸】‐セキケン
油脂を石灰乳と反応させ、脂肪酸のカルシウム塩にした金属石鹸。減摩剤・グリースなどに使用。
カルジオスコープ【cardioscope】🔗⭐🔉
カルジオスコープ【cardioscope】
心臓内に入れて調べる内視鏡の一種。心臓鏡。
カルシトニン【calcitonin】🔗⭐🔉
カルシトニン【calcitonin】
甲状腺から分泌されるホルモン。骨のカルシウム放出を抑制し、尿中への燐酸(りんさん)排出、腸管でのカルシウム吸収を促進する。一九六三年、ラットの甲状腺で発見された。
カルシフェロール【calciferol】🔗⭐🔉
カルシフェロール【calciferol】
ビタミンD。
ガルシン【Vsevolod Mikhaylovich Garshin】🔗⭐🔉
ガルシン【Vsevolod Mikhaylovich Garshin】
[一八五五〜一八八八]ロシアの小説家。社会悪や不正に対し、理想主義的態度を貫いた。持病の精神病に終生悩まされながら執筆、のち自殺。作「四日間」「赤い花」など。
カルス【callus】🔗⭐🔉
カルス【callus】
植物体が傷を受けたときに、傷口をふさぐために増殖する組織。傷ホルモンの刺激によって形成される。癒傷(ゆしよう)組織。仮皮。
植物の篩板(しばん)の両側または片側に形成される物質。セルロースに似た成分からなり、孔をふさぐ。カルス板。
植物の組織の細胞を数個取り出し、培養したときにできる不定形の細胞の塊。どの組織からでも得られ、植物ホルモンを与えると芽や根を再分化させることができる。
植物体が傷を受けたときに、傷口をふさぐために増殖する組織。傷ホルモンの刺激によって形成される。癒傷(ゆしよう)組織。仮皮。
植物の篩板(しばん)の両側または片側に形成される物質。セルロースに似た成分からなり、孔をふさぐ。カルス板。
植物の組織の細胞を数個取り出し、培養したときにできる不定形の細胞の塊。どの組織からでも得られ、植物ホルモンを与えると芽や根を再分化させることができる。
カルスト【ドイツKarst】🔗⭐🔉
カルスト【ドイツKarst】
スロベニア北西部の地方。石灰岩台地で、典型的な石灰岩地形が発達している。
カルスト‐ちけい【カルスト地形】🔗⭐🔉
カルスト‐ちけい【カルスト地形】
石灰岩地域で、雨水・地下水の溶食によって生じた特殊な地形。ドリーネ・カレンフェルト・鍾乳洞(しようにゆうどう)などが形成される。
石灰岩地域で、雨水・地下水の溶食によって生じた特殊な地形。ドリーネ・カレンフェルト・鍾乳洞(しようにゆうどう)などが形成される。
カルセオラリア【ラテンCalceolaria】🔗⭐🔉
カルセオラリア【ラテンCalceolaria】
ゴマノハグサ科カルセオラリア属(キンチャクソウ属)の一年草の総称。南アメリカやニュージーランドに二〇〇種以上自生する。高さ三〇〜四〇センチ、卵形の葉が対生し、唇形の花を多数つける。
大辞泉 ページ 3280。