複数辞典一括検索+

かわり【変(わ)り】かはり🔗🔉

かわり【変(わ)り】かはり 物事の状態が移り変わること。変化。「病状に―はない」普段と違った状態。異状。変事。「お―ありませんか」物事の間の違い。相違。差異。「どう転んでも大した―はない」 [下接語]移り変わり・生まれ変わり(がわり)居所(いどころ)変わり・色変わり・枝変わり・面(おも)変わり・顔変わり・気変わり・声変わり・子変わり・心変わり・腰変わり・様変わり・早変わり・火変わり・風変わり

がわり【代(わ)り・替(わ)り】がはり🔗🔉

がわり【代(わ)り・替(わ)り】がはり 〔接尾〕《名詞「か(代)わり」の接尾語化》名詞に付いて、…の代わりになるもの、…の代用になるもの、の意を表す。「親―」「名刺―」

かわり‐あ・う【代(わ)り合う】かはりあふ🔗🔉

かわり‐あ・う【代(わ)り合う】かはりあふ [動ワ五(ハ四)]互いに代わる。交替する。「―・って休む」

かわり‐うら【変(わ)り裏】かはり‐🔗🔉

かわり‐うら【変(わ)り裏】かはり‐ 和服の裏地の裾回しの部分だけを異なる色の布で仕立てたもの。

かわり‐え【替(わ)り絵・変(わ)り絵】かはりヱ🔗🔉

かわり‐え【替(わ)り絵・変(わ)り絵】かはりヱ 紙にかいた絵が、折り方や畳み方によっていろいろに変わるようにしたおもちゃ。

かわり‐がわり【代(わ)り代(わ)り】かはりがはり🔗🔉

かわり‐がわり【代(わ)り代(わ)り】かはりがはり [副]「代わる代わる」に同じ。「二匹が―飛び出して」〈三重吉・小鳥の巣〉

かわり‐きょうげん【替(わ)り狂言】かはりキヤウゲン🔗🔉

かわり‐きょうげん【替(わ)り狂言】かはりキヤウゲン 歌舞伎・文楽で、興行期間中に、前のものと替えて上演する別の狂言。

かわり‐ごい【変(わ)り×鯉】かはりごひ🔗🔉

かわり‐ごい【変(わ)り×鯉】かはりごひ 野生のコイを改良して作った観賞用の品種。体色を緋・白・まだらにしたものなど。

大辞泉 ページ 3336