複数辞典一括検索+

きせい‐し【帰省子】🔗🔉

きせい‐し【帰省子】 いつもは親元を離れていて、一時的に帰省した人。《季 夏》

きせい‐じじつ【既成事実】🔗🔉

きせい‐じじつ【既成事実】 すでに起こってしまっていて、承認すべき事柄。

きせい‐じぬし【寄生地主】‐ヂぬし🔗🔉

きせい‐じぬし【寄生地主】‐ヂぬし 農民に土地を貸し付けて小作料を取り立てるだけで、自らは農業にたずさわらない土地所有者。日本では、第二次大戦後の農地改革で解体されるまで存続した。

ぎせい‐じはく【擬制自白】🔗🔉

ぎせい‐じはく【擬制自白】 民事訴訟の口頭弁論または準備手続きにおいて、当事者の一方が自分にとって不利な相手方の主張した事実を争わず、または口頭弁論期日に出頭しないことにより、自白したものとみなされること。また、その自白。

ぎせい‐しほん【擬制資本】🔗🔉

ぎせい‐しほん【擬制資本】 公社債・株券・土地価格など、現実の資本ではないが、それから利子・配当や地代などの収益を得られることから資本とみなされるもの。架空資本。

ぎせい‐しゃ【犠牲者】🔗🔉

ぎせい‐しゃ【犠牲者】 事件や事故により、生命を失うなどの重大な損害を受けた人。

きせい‐しょくぶつ【寄生植物】🔗🔉

きせい‐しょくぶつ【寄生植物】 寄生生活をする植物。ふつう、活物寄生する高等植物をさす。寄生しながら光合成も行うヤドリギ・ツクバネなどと、全く光合成を行わないナンバンギセルなどとがある。

きせい‐せいとう【既成政党】‐セイタウ🔗🔉

きせい‐せいとう【既成政党】‐セイタウ 政策をもってすでに活動している政党。特に、議会に議席を有している政党。

ぎせい‐だ【犠牲打】🔗🔉

ぎせい‐だ【犠牲打】 野球で、バントまたはフライによって、打者自身はアウトになるが、走者が進塁または得点しえた打撃で、打数に算入されないもの。犠打。サクリファイス‐ヒット。

きせい‐ちゅう【寄生虫】🔗🔉

きせい‐ちゅう【寄生虫】 寄生生活をする小動物。体内に寄生する回虫・蟯虫(ぎようちゆう)・肺吸虫・条虫などの内部寄生虫と、体表に寄生するノミ・シラミ・ダニなどの外部寄生虫があるが、前者をさすことが多い。自分では働かず、他人に依存して生活している者。「業界の―」

きせいちゅう‐びょう【寄生虫病】‐ビヤウ🔗🔉

きせいちゅう‐びょう【寄生虫病】‐ビヤウ 寄生虫が体内に寄生したために起こる病気。回虫症・鉤虫(こうちゆう)症・日本住血吸虫症・肝吸虫症など。

大辞泉 ページ 3676