複数辞典一括検索+

くうき‐ガス【空気ガス】🔗🔉

くうき‐ガス【空気ガス】 空気に炭化水素ガスやガソリンの蒸気などを混合したもの。小規模の熱源として使用。

くうき‐かんせん【空気感染】🔗🔉

くうき‐かんせん【空気感染】 空中に漂っている病原微生物から感染すること。鼻・のどなどの粘膜からの感染が多い。空気伝染。

くうき‐きかい【空気機械】🔗🔉

くうき‐きかい【空気機械】 空気をエネルギー源とする機械、および圧力などの形で空気にエネルギーを与える機械。風車や圧縮空気を動力源とする機械類、送風機や圧縮空気を作る機械などがある。

くうき‐きかん【空気機関】‐キクワン🔗🔉

くうき‐きかん【空気機関】‐キクワン 圧縮空気のもつエネルギーを機械的エネルギーに変換する機関。エアタービンなど。

くうき‐こうぐ【空気工具】🔗🔉

くうき‐こうぐ【空気工具】 圧縮空気の膨張する力をエネルギー源に用いる動力工具。空気ドリル・空気ハンマーなど。

くうき‐シャワー【空気シャワー】🔗🔉

くうき‐シャワー【空気シャワー】 大気中に飛び込んできた宇宙線が空気の原子核と衝突して二次粒子を生じ、これがさらに崩壊・生成を繰り返し、多量の粒子となって地上に降り注ぐ現象。宇宙線シャワー。

くうき‐じゅう【空気銃】🔗🔉

くうき‐じゅう【空気銃】 圧縮空気の圧力を利用して弾丸を発射する銃。エアライフル。

ぐうき‐せい【偶奇性】🔗🔉

ぐうき‐せい【偶奇性】 パリティ

くうき‐せいじょうき【空気清浄器】‐セイジヤウキ🔗🔉

くうき‐せいじょうき【空気清浄器】‐セイジヤウキ 空気中の塵(ちり)を取り除く装置。エアクリーナー。

くうき‐せいどうき【空気制動機】🔗🔉

くうき‐せいどうき【空気制動機】 エアブレーキ

くうき‐タービン【空気タービン】🔗🔉

くうき‐タービン【空気タービン】 エアタービン

くうき‐ちょうせつ【空気調節】‐テウセツ🔗🔉

くうき‐ちょうせつ【空気調節】‐テウセツ エアコンディショニング

くうき‐でんせん【空気伝染】🔗🔉

くうき‐でんせん【空気伝染】 空気感染。

くうき‐でんそうかん【空気伝送管】‐デンソウクワン🔗🔉

くうき‐でんそうかん【空気伝送管】‐デンソウクワン エアシューター

くうき‐でんち【空気電池】🔗🔉

くうき‐でんち【空気電池】 減極剤に空気中の酸素を用いる一次電池。酸素を吸収しやすくした炭素棒を正極、亜鉛を負極とし、電解液に塩化アンモニウムなどを用いる。

くうき‐どうりょくけい【空気動力計】🔗🔉

くうき‐どうりょくけい【空気動力計】 吸収動力計の一。動力吸収流体としての空気中で、プロペラや羽根車を回転させ、その抵抗によって原動機の出力を測定する計器。羽根動力計。

くうき‐ドリル【空気ドリル】🔗🔉

くうき‐ドリル【空気ドリル】 圧縮空気の膨張する力をエネルギー源に用いる穴あけ機。先端にドリルのついた羽根車に圧縮空気を吹きつけて回転させる。電源のない場所や、電動機の火花が危険な坑内などで用いる。空気錐(きり)

大辞泉 ページ 4212