複数辞典一括検索+![]()
![]()
けいひん‐こうぎょうちたい【京浜工業地帯】‐コウゲフチタイ🔗⭐🔉
けいひん‐こうぎょうちたい【京浜工業地帯】‐コウゲフチタイ
東京・川崎・横浜を中核として関東地方南部に広がる工業地帯。日本四大工業地帯の第一。金属・機械・化学工業が中心。
けいひん‐とうほくせん【京浜東北線】🔗⭐🔉
けいひん‐とうほくせん【京浜東北線】
東北本線大宮から東海道本線大船に至るJR線の電車路線区間の通称。東北本線・東海道本線・根岸線の三線にわたり運行される。名称は京浜地方と東北本線を結ぶところから。全長八三・六キロ。
けい‐ふ【系譜】🔗⭐🔉
けい‐ふ【系譜】
先祖から子孫に至る一族代々のつながり。師弟関係などのつながり。また、それを書き表した図や記録。系図。
同じような要素・性質を受け継いでいる事物のつながり。
先祖から子孫に至る一族代々のつながり。師弟関係などのつながり。また、それを書き表した図や記録。系図。
同じような要素・性質を受け継いでいる事物のつながり。
けい‐ふ【軽浮】🔗⭐🔉
けい‐ふ【軽浮】
[名・形動]気持ちがうわついて落ち着きがないこと。軽佻(けいちよう)浮薄なこと。また、そのさま。「貴女の作を浅薄だの―だのと失敬だワ」〈魯庵・社会百面相〉
けい‐ふ【継夫】🔗⭐🔉
けい‐ふ【継夫】
のち添いの夫。
けい‐ふ【継父】🔗⭐🔉
けい‐ふ【継父】
母の夫で、自分と血のつながっていない父。ままちち。
けい‐ぶ【刑部】🔗⭐🔉
けい‐ぶ【刑部】
刑部省(ぎようぶしよう)の唐名。
中国の六部(りくぶ)の一。司法に関することをつかさどった。
刑部省(ぎようぶしよう)の唐名。
中国の六部(りくぶ)の一。司法に関することをつかさどった。
けい‐ぶ【恵×撫】🔗⭐🔉
けい‐ぶ【恵×撫】
[名]スルめぐみ、いたわること。
けい‐ぶ【軽侮】🔗⭐🔉
けい‐ぶ【軽侮】
[名]スル軽んじあなどること。人を見下してばかにすること。「―の念」「必ず相敵して互に―せざるを得ずと雖ども」〈福沢・文明論之概略〉
けい‐ぶ【×頸部】🔗⭐🔉
けい‐ぶ【×頸部】
頭と胴体とをつないでいる部分。くび。
首のように細くなってつながっている部分。「半島の―」
頭と胴体とをつないでいる部分。くび。
首のように細くなってつながっている部分。「半島の―」
けい‐ぶ【警部】🔗⭐🔉
けい‐ぶ【警部】
警察官の階級の一。警視の下、警部補の上に位する。
げい‐ふ【黥布】🔗⭐🔉
げい‐ふ【黥布】
英布(えいふ)の異称。
けい‐ふう【×勁風】🔗⭐🔉
けい‐ふう【×勁風】
強く吹く風。強風。「―吹きすさび、砂塵(さじん)飛ぶ」
大辞泉 ページ 4679。