複数辞典一括検索+![]()
![]()
げつ【×
】🔗⭐🔉
げつ【×
】
古代中国の五刑の一。足を切断する刑。あしきり。
】
古代中国の五刑の一。足を切断する刑。あしきり。
ケツァール【quetzal】🔗⭐🔉
ケツァール【quetzal】
キヌバネドリ科の鳥。全長は雌が約三五センチ、雄は上尾筒に長い飾り羽があるため約一メートルになる。雄は頭から上面が緑、腹が赤色で金属光沢がある。古代マヤやアステカインディアンでは「大気の神」とされた。グアテマラの国鳥。
けつ‐あつ【血圧】🔗⭐🔉
けつ‐あつ【血圧】
血液が動脈血管内を流れているときに示す圧力。ふつう上腕部で測る。心臓が収縮して血液を送り出したときの最大血圧と、弛緩(しかん)したときの最小血圧とで示す。
けつあつ‐けい【血圧計】🔗⭐🔉
けつあつ‐けい【血圧計】
血圧を測る装置。ふつう用いられる水銀圧力計は、マンシェットとよぶゴム袋を入れた帯、圧力計、空気を送るゴム球からなる。
けつあつこうしん‐しょう【血圧×亢進症】ケツアツカウシンシヤウ🔗⭐🔉
けつあつこうしん‐しょう【血圧×亢進症】ケツアツカウシンシヤウ
高血圧症のこと。→高血圧
けつ‐い【欠位・×闕位】‐ヰ🔗⭐🔉
けつ‐い【欠位・×闕位】‐ヰ
その地位につくべき人が欠けていること。また、欠員となっている地位。
けつ‐い【欠遺・×闕遺】‐ヰ🔗⭐🔉
けつ‐い【欠遺・×闕遺】‐ヰ
[名]スル欠け落ちていること。不十分なこと。「謬誤を改正し、その―を増補し、以てその完璧を為す」〈服部誠一・東京新繁昌記〉
けつ‐いん【欠員・×闕員】‐ヰン🔗⭐🔉
けつ‐いん【欠員・×闕員】‐ヰン
定員に満たないこと。また、その数。「―が出る」「―を補充する」
けつ‐いん【血×胤】🔗⭐🔉
けつ‐いん【血×胤】
血をひいた子孫。血筋。血族。
けつ‐いん【結印】🔗⭐🔉
けつ‐いん【結印】
仏や菩薩(ぼさつ)の徳を表すために、手指でさまざまな形を作ること。印(いん)を結ぶこと。
大辞泉 ページ 4754。