複数辞典一括検索+

けわい‐ざか【化粧坂】けはひ‐🔗🔉

けわい‐ざか【化粧坂】けはひ‐ 高貴な姫君や有名な遊女が、そこで化粧をしたという伝説の残る坂。また、その伝説。◆地名別項

けわいざか【化粧坂】けはひざか🔗🔉

けわいざか【化粧坂】けはひざか 鎌倉市北西部にある坂。葛原からくる急坂で、鎌倉七口の一。

けわ・う【化粧う・仮粧う】けはふ🔗🔉

けわ・う【化粧う・仮粧う】けはふ [動ワ五(ハ四)]《「けわい」の動詞化》化粧をする。「目立たぬほどに薄(うつす)りと―・っている」〈二葉亭・平凡〉

けわし・い【険しい・×嶮しい】けはしい🔗🔉

けわし・い【険しい・×嶮しい】けはしい [形]けは・し[シク]傾斜が急で、登るのに困難であるさま。「―・い山道」困難や危険な事態が予想されるさま。「再建への道は―・い」怒りや緊張のため、言葉や表情などがとげとげしいさま。「―・い声」「―・い目つき」自然現象などが、荒々しく激しいさま。「磯にをる波の―・しく見ゆるかな沖になごろや高く行くらん」〈山家集・中〉危険である。危うい。「我―・しき事に出会ひしは四十三度。一度も手を負はざりしに」〈浮・諸国ばなし・三〉あわただしい。せわしい。忙しい。「取り上げ婆呼んで来てやる―・しき時も、茶漬飯を食はずにはゆかぬものなり」〈浮・胸算用・四〉 [派生]けわしげ[形動]けわしさ[名] [類語]険阻・険難・険峻(けんしゆん)・峻険(しゆんけん)・急峻(きゆうしゆん)厳しい・苦しい・多難・困難/厳しい・きつい・鋭い・とげとげしい・険阻・険悪

けわた‐がも【毛綿×鴨】🔗🔉

けわた‐がも【毛綿×鴨】 カモ科の鳥。全長約五六センチ。雄はくちばしと額が橙(だいだい)色、頭が薄い青、ほおが緑、胸が黄色、背と腹が黒い。雌は全体に茶色。太平洋・大西洋北部に分布。広くは、北極圏を中心に分布する四種の総称で、良質の羽毛がとれる。

大辞泉 ページ 4819