複数辞典一括検索+![]()
![]()
けん‐えい【△巻×纓】🔗⭐🔉
けん‐えい【△巻×纓】
冠の纓を内に巻いて、黒塗りの挟木(はさみぎ)で留めておくもの。武官が用いた。かんえい。まきえい。
けん‐えい【県営】🔗⭐🔉
けん‐えい【県営】
県が経営または設置・管理すること。また、その事業や設備など。「―住宅」
けん‐えい【兼営】🔗⭐🔉
けん‐えい【兼営】
[名]スル本業の他に、もう一つの事業を兼ね営むこと。「不動産業と出版社を―する」
けん‐えい【×牽×曳】🔗⭐🔉
けん‐えい【×牽×曳】
引っ張ること。牽引。「―機」
けん‐えい【献詠】🔗⭐🔉
けん‐えい【献詠】
[名]スル宮中や神社などに、自作の詩歌をたてまつること。また、その詩歌。
けん‐えい【顕栄】🔗⭐🔉
けん‐えい【顕栄】
[名・形動]位が高くて世に時めくこと。立身出世すること。「富貴―」
げんえい【元永】🔗⭐🔉
げんえい【元永】
平安後期、鳥羽天皇の時の年号。一一一八年四月三日〜一一二〇年四月一〇日。
げん‐えい【幻影】🔗⭐🔉
げん‐えい【幻影】
感覚の錯誤によって、実際には存在しないのに、存在するかのように見えるもの。まぼろし。「―におびえる」
まるで現実に存在しているかのように、心の中に描き出されるもの。遠い過去の情景や、願望から作り出される将来の像など。「成功の―を追い求める」
感覚の錯誤によって、実際には存在しないのに、存在するかのように見えるもの。まぼろし。「―におびえる」
まるで現実に存在しているかのように、心の中に描き出されるもの。遠い過去の情景や、願望から作り出される将来の像など。「成功の―を追い求める」
げんえい‐し【幻影肢】🔗⭐🔉
げんえい‐し【幻影肢】
四肢の一部を切断したのに、まだ存在しているかのように感じられる現象。幻覚肢。幻肢。
けん‐えき【検疫】🔗⭐🔉
けん‐えき【検疫】
[名]スル伝染病の病原体が持ち込まれるのを防ぐために、港や飛行場などで、旅客・貨物などを検査し、必要に応じて隔離・消毒その他の措置を行うこと。「植物―」「―官」
けん‐えき【権益】🔗⭐🔉
けん‐えき【権益】
権利と利益。特に、ある国が他国内に持つ権利とそれに伴う利益。「在外―」
げん‐えき【原液】🔗⭐🔉
げん‐えき【原液】
加工したり薄めたりしない前の、濃い液体。
大辞泉 ページ 4828。
在学中に上の学校などを受験する者。また、その試験に合格した者。特に、大学受験についていう。浪人に対する語。