複数辞典一括検索+

さい‐ご【最後】🔗🔉

さい‐ご【最後】 物事のいちばんあと、または後ろ。いちばん終わり。最終。「―の力を振り絞る」「列の―に並ぶ」「―の―まであきらめない」「学生生活の―を飾る」最初。(「…たら最後」「…が最後」の形で)それで終わりで、あとはどうにもならない意を表す。一度…したら、それっきり。「走りだしたら―、止まらない」「食いついたが―、離れない」最期(さいご) [類語]終わり・終(しま)い・最終・終極・究極・終局・終末・掉尾(とうび・ちようび)・大尾(たいび)・結び・限り・どん詰まり・大詰め・土壇場(どたんば)・幕切れ・ラスト・フィナーレ・フィニッシュ (順序、列などの最後)尻(しり)・けつ・殿(しんがり)・どん尻(じり)・最後尾・末尾

最後に笑う者が最もよく笑う🔗🔉

最後に笑う者が最もよく笑う 《He laughs best who laughs last.》早まって喜ぶなの意のイギリスのことわざ。

さい‐ご【最期】🔗🔉

さい‐ご【最期】 命の終わるとき。死にぎわ。臨終。末期(まつご)。「―をみとる」

最期を遂(と)・げる🔗🔉

最期を遂(と)・げる 死ぬ。往生を遂げる。「りっぱな―・げる」

ざい‐こ【在庫】🔗🔉

ざい‐こ【在庫】 商品が倉庫などにあること。また、その商品。「―がきれる」原材料・仕掛品・製品などが企業に保有されていること。また、それらの財貨。

ざい‐ご【在五】🔗🔉

ざい‐ご【在五】 《在原(ありわら)氏の五男の意》「在五中将」の略。

サイコアナリシス【psychoanalysis】🔗🔉

サイコアナリシス【psychoanalysis】 精神分析。

さい‐こう【再考】‐カウ🔗🔉

さい‐こう【再考】‐カウ [名]スルもう一度考えなおすこと。「―を促す」「原案を―する」

さい‐こう【再校】‐カウ🔗🔉

さい‐こう【再校】‐カウ [名]スル印刷で、初校に次ぐ二度目の校正。また、その校正紙。二校。二度目の校合。また、出版物を調べなおして再び出版すること。「此書は、既に英国並びに他国に博く行わるるものを―するものなり」〈中村訳・西国立志編〉

さい‐こう【再構】🔗🔉

さい‐こう【再構】 [名]スルもう一度構成しなおすこと。組み立てなおすこと。「党の組織を―する」

大辞泉 ページ 5904