複数辞典一括検索+

いい‐まが・う【言ひ紛ふ】いひまがふ🔗🔉

いい‐まが・う【言ひ紛ふ】いひまがふ [動ハ下二]言いまちがえる。「賀茂の岩本、橋本(ノ祭神)は、業平、実方なり。人の常に―・へ侍れば」〈徒然・六七〉

いい‐まか・す【言(い)負かす】いひ‐🔗🔉

いい‐まか・す【言(い)負かす】いひ‐ [動サ五(四)]言い争って相手に勝つ。言い伏せる。「妹にはいつも―・される」

いい‐まぎら・す【言(い)紛らす】いひ‐🔗🔉

いい‐まぎら・す【言(い)紛らす】いひ‐ [動サ五(四)]話題を転じてその場をごまかす。言い紛らわす。「―・してその場を切り抜ける」

いい‐まぎらわ・す【言(い)紛らわす】いひまぎらはす🔗🔉

いい‐まぎらわ・す【言(い)紛らわす】いひまぎらはす [動サ五(四)]いいまぎらす」に同じ。「何のかのと―・す」人が話している途中から口をはさんで、話を乱す。「小さき子供などの侍るが、言(こと)あやまりしつべきも、―・して」〈源・夕顔〉

いい‐まく・る【言い×捲る】いひ‐🔗🔉

いい‐まく・る【言い×捲る】いひ‐ [動ラ五(四)]相手が口出しできないくらいに口早に勢いこんで話す。まくし立てる。「自分の意見を―・る」

いい‐ま・ける【言(い)負ける】いひ‐🔗🔉

いい‐ま・ける【言(い)負ける】いひ‐ [動カ下一]いひま・く[カ下二]言い争って負ける。言い負かされる。「口げんがで―・ける」

いい‐まちがい【言(い)間違い】いひまちがひ🔗🔉

いい‐まちがい【言(い)間違い】いひまちがひ まちがって言うこと。また、その言葉。言い違い。言いそこない。

イイマニ‐さん【イイマニ山】🔗🔉

イイマニ‐さん【イイマニ山】 《Illimani》ボリビア中西部、アンデス山脈の六千メートル級の山。タングステンの埋蔵量が大。イリマニ山。

いい‐まる・める【言(い)丸める】いひ‐🔗🔉

いい‐まる・める【言(い)丸める】いひ‐ [動マ下一]いひまる・む[マ下二]言葉巧みに相手を自分の方に引き込む。言いくるめる。「交渉相手に―・められる」

いい‐まわし【言(い)回し】いひまはし🔗🔉

いい‐まわし【言(い)回し】いひまはし 言い表し方。口のきき方。「しゃれた―」「もってまわった―」

大辞泉 ページ 682