複数辞典一括検索+![]()
![]()
アイエルオー‐じょうやく【ILO条約】‐デウヤク🔗⭐🔉
アイエルオー‐じょうやく【ILO条約】‐デウヤク
ILOの総会が採択する、条約形式の国際的な労働基準。加盟国がこれを批准すると、その国に対して国際労働法としての拘束力をもつ。国際労働条約。
あい‐えん【合(い)縁・相縁】あひ‐・【愛縁】アイ‐🔗⭐🔉
あい‐えん【合(い)縁・相縁】あひ‐・【愛縁】アイ‐
気心がよく合う縁。
(愛縁)恩愛の縁。〈文明本節用集〉
気心がよく合う縁。
(愛縁)恩愛の縁。〈文明本節用集〉
あい‐えん【哀×婉】‐ヱン🔗⭐🔉
あい‐えん【哀×婉】‐ヱン
[形動]
[ナリ]あわれで美しく、しとやかなさま。「―な恋情」
[ナリ]あわれで美しく、しとやかなさま。「―な恋情」
あい‐えん【哀×艶】🔗⭐🔉
あい‐えん【哀×艶】
[形動]
[ナリ]美しさの中に悲しみの感じられるさま。「あわただしき花の名残の―なるかたも」〈藤村・雅言と詩歌〉
[ナリ]美しさの中に悲しみの感じられるさま。「あわただしき花の名残の―なるかたも」〈藤村・雅言と詩歌〉
あいえん‐か【愛煙家】🔗⭐🔉
あいえん‐か【愛煙家】
タバコを好んで吸う人。タバコ好き。
あいえん‐きえん【合(い)縁奇縁・相縁機縁】あひエン‐🔗⭐🔉
あいえん‐きえん【合(い)縁奇縁・相縁機縁】あひエン‐
人と人との気心が合うも合わないも、不思議な因縁によるということ。
あいおい【相生】あひおひ🔗⭐🔉
あいおい【相生】あひおひ
兵庫県南西部、播磨灘(はりまなだ)に面する市。天然の良港に恵まれ、造船工業地として発展。人口三・七万。
あい‐おい【相老】あひ‐🔗⭐🔉
あい‐おい【相老】あひ‐
《「相生(あいおい)」の「生い」に「老い」の意を掛けた語》夫婦が仲よく連れ添って長命であること。
あいおい‐ざし【相生挿(し)】あひおひ‐🔗⭐🔉
あいおい‐ざし【相生挿(し)】あひおひ‐
生け花で、雄松(黒松)と雌松(赤松)を花器に生けて、根締めに藪柑子(やぶこうじ)を飾るもの。結婚式の飾りものなどに多く用いる。
あいおいじし【相生獅子】あひおひジシ🔗⭐🔉
あいおいじし【相生獅子】あひおひジシ
長唄。七世杵屋喜三郎作曲。作詞者未詳。本名題、風流相生獅子。享保一九年(一七三四)江戸中村座初演。現存する石橋物(しやつきようもの)で最古のもの。
大辞泉 ページ 71。
「相生挿し」の略。
「