複数辞典一括検索+

じゅう‐まい【従妹】🔗🔉

じゅう‐まい【従妹】 年下の、女のいとこ。従姉。

じゅうまい‐め【十枚目】ジフマイ‐🔗🔉

じゅうまい‐め【十枚目】ジフマイ‐ 相撲で、十両の異称。

しゅう‐まく【終幕】🔗🔉

しゅう‐まく【終幕】 演劇の最後の一幕。演劇が終わること。芝居がはねること。終演。閉幕。物事が終わること。また、その終わりの場面。終局。「十余年にわたる訴訟事件が―を迎える」

しゅう‐まつ【終末】🔗🔉

しゅう‐まつ【終末】 物事が最後に行きつくところ。おわり。しまい。「事件の―」「世界の―」

しゅう‐まつ【週末】シウ‐🔗🔉

しゅう‐まつ【週末】シウ‐ 一週間の終わりころ。金・土曜から日曜日にかけてのころ。ウイークエンド。

しゅうまつ‐かん【終末観】‐クワン🔗🔉

しゅうまつ‐かん【終末観】‐クワン 終末論

シューマッハー【Kurt Schumacher】🔗🔉

シューマッハー【Kurt Schumacher】一八九五〜一九五二]ドイツの政治家。社会民主党国会議員としてヒトラー政権を批判し、投獄された。第二次大戦後は同党再建に尽力し、一九四六年から委員長を務めた。

しゅうまつ‐ろん【終末論】🔗🔉

しゅうまつ‐ろん【終末論】 人間と世界の終末についての宗教思想。現世の悪に対して、世界の窮極的破滅、最後の審判、人類の復活、理想世界の実現などを説く。ユダヤ教・キリスト教に顕著。終末観。

シューマン【Robert Alexander Schumann】🔗🔉

シューマン【Robert Alexander Schumann】一八一〇〜一八五六]ドイツの作曲家。繊細かつ色彩豊かな和声によってドイツ‐ロマン派を代表。多くのピアノ曲・歌曲を作曲した。また、批評活動も行い、ショパン・ブラームスを紹介。作品に四曲の交響曲のほか、ピアノ曲「子供の情景」、連作歌曲「詩人の恋」など。

じゅう‐まん【充満】🔗🔉

じゅう‐まん【充満】 [名]スル一定の空間などに、あるものがいっぱいにみちること。「煙が室内に―する」「民衆の間に不平が―する」満ち足りること。満足。「子息の昇進、天下の執権、この―のありさまに」〈愚管抄・五〉腹いっぱいになること。満腹。「其方へ参り、斎(とき)をもたべ、―致いてはござれども」〈虎寛狂・布施無経〉

大辞泉 ページ 7211