複数辞典一括検索+![]()
![]()
しょく‐み【食味】🔗⭐🔉
しょく‐み【食味】
食べ物の味。食べたときのあじわい。「―のよい魚」
しょく‐みん【植民・殖民】🔗⭐🔉
しょく‐みん【植民・殖民】
[名]スルある国の国民または団体が、本国に従属する関係に置かれた地域に移住・定住して、経済活動や開拓活動などをすること。また、その移住民。
しょくみん‐せいさく【植民政策】🔗⭐🔉
しょくみん‐せいさく【植民政策】
植民地の統治・経営に関する政策。
しょくみん‐ち【植民地】🔗⭐🔉
しょくみん‐ち【植民地】
ある国からの移住者によって経済的に開発され、その国の新領土となって本国に従属する地域。武力によって獲得された領土についてもいう。
しょく‐む【職務】🔗⭐🔉
しょく‐む【職務】
その人が担当している仕事。役目。つとめ。「―を怠る」「―柄」
しょくむ‐きゅう【職務給】‐キフ🔗⭐🔉
しょくむ‐きゅう【職務給】‐キフ
職務の種類・内容などに応じて支給される賃金。
しょくむ‐けんげん【職務権限】🔗⭐🔉
しょくむ‐けんげん【職務権限】
公務員などが、その職務に関して有する権限。
しょくむ‐しつもん【職務質問】🔗⭐🔉
しょくむ‐しつもん【職務質問】
[名]スル警察官職務執行法に基づき、警察官が、挙動の不審な者や他人の犯罪事実を知っていると認められる者を呼び止めて質問すること。
しょくむ‐はんざい【職務犯罪】🔗⭐🔉
しょくむ‐はんざい【職務犯罪】
公務員がその職務上の義務に反して犯す罪。職権濫用罪・収賄罪など。
しょくむ‐ぶんせき【職務分析】🔗⭐🔉
しょくむ‐ぶんせき【職務分析】
特定の職務の遂行に必要とされる知識・経験・能力や作業環境などを明らかにし、職務の内容を明確にするための分析。職務給の決定、人員の採用・配置・教育訓練などのために行われる。
しょくむ‐めいれい【職務命令】🔗⭐🔉
しょくむ‐めいれい【職務命令】
上司が部下の公務員に対して職務を指揮するために発する命令。訓令・通達のほか、口頭による命令など。
しょく‐めい【△続命】🔗⭐🔉
しょく‐めい【△続命】
生き長らえること。存命。
しょく‐めい【職名】🔗⭐🔉
しょく‐めい【職名】
職業・職務の名称。
じょく‐めい【辱命】🔗⭐🔉
じょく‐めい【辱命】
ありがたい命令。また、命令をありがたく受けること。
しょくめい‐る【△続命×縷】🔗⭐🔉
しょくめい‐る【△続命×縷】
「薬玉(くすだま)
」に同じ。
」に同じ。
大辞泉 ページ 7645。