複数辞典一括検索+
しんこう‐おう【真興王】‐ワウ🔗⭐🔉
しんこう‐おう【真興王】‐ワウ
[五三四〜五七六]朝鮮、新羅(しらぎ)第二四代国王。在位五四〇〜七六。法興王の跡を継ぎ、伽羅(から)諸国を併合して領土を拡大、その一方で中国に朝貢して新羅を朝鮮半島の強国とした。
しんごう‐か【信号火】シンガウクワ🔗⭐🔉
しんごう‐か【信号火】シンガウクワ
信号として用いる火。のろしなど。
しんこう‐かいきゅう【新興階級】‐カイキフ🔗⭐🔉
しんこう‐かいきゅう【新興階級】‐カイキフ
社会情勢の変化によって新たに勢力をもつようになった階級。
じんこう‐かいすい【人工海水】🔗⭐🔉
じんこう‐かいすい【人工海水】
海水と似た組成で塩類を溶かし込んだ水。海産生物の飼育などに用いる。
しんこう‐がかり【進行係】シンカウ‐🔗⭐🔉
しんこう‐がかり【進行係】シンカウ‐
会議・催し物などを進行させる係。
しんこう‐かじょう【信仰箇条】シンカウカデウ🔗⭐🔉
しんこう‐かじょう【信仰箇条】シンカウカデウ
キリスト教で、教会が認める信仰、信仰告白、中心的教義などが箇条書きに規準化されたもの。古典的には「我信ず」(クレド)という信仰告白に要約される。信仰規準。信条。
じんこうか‐しょう【×腎硬化症】ジンカウクワシヤウ🔗⭐🔉
じんこうか‐しょう【×腎硬化症】ジンカウクワシヤウ
高血圧の影響で腎臓に動脈硬化が起こって小さく硬くなり、腎機能が衰える病気。
じんこう‐かんみりょう【人工甘味料】‐カンミレウ🔗⭐🔉
じんこう‐かんみりょう【人工甘味料】‐カンミレウ
合成して作った甘味料。食品衛生法によって規定される。
しんごう‐き【信号機】シンガウ‐🔗⭐🔉
しんごう‐き【信号機】シンガウ‐
信号


じんこうき【塵劫記】ヂンコフキ🔗⭐🔉
じんこうき【塵劫記】ヂンコフキ
江戸前期の和算書。吉田光由著。寛永四年(一六二七)刊。中国の「算法統宗」を手本として、計量法・計算法などをわかりやすく説明したもの。のちには算術書の代名詞ともなった。
じんこう‐ききょう【人工気胸】🔗⭐🔉
じんこう‐ききょう【人工気胸】
肺結核の治療法の一。人工的に胸膜腔に空気を注入し、肺を圧迫して縮小させ、結核菌などの活動を抑える。気胸療法。
じんこう‐ぎょしょう【人工魚礁】‐ギヨセウ🔗⭐🔉
じんこう‐ぎょしょう【人工魚礁】‐ギヨセウ
海中に廃船やコンクリートブロックなどを沈めて造った魚礁。築(つ)き磯(いそ)。
大辞泉 ページ 7834。