複数辞典一括検索+

スラグ【slag】🔗🔉

スラグ【slag】 金属の製錬に際して、溶融した金属から分離して浮かぶかす。製鋼スラグは特に鋼滓(こうさい)と書き、非鉄製錬では(からみ)ともいう。現場では「のろ」とよぶ。道路の路盤材やコンクリート骨材として広く用いられる。鉱滓(こうさい)(こうし)。溶滓(ようさい)(ようし)

スラグ‐ウール【slag-wool】🔗🔉

スラグ‐ウール【slag-wool】 スラグに高圧蒸気を吹き込んで繊維状にしたもの。高熱に耐え、軽くて保温性に富む。保温材・防音材にする。

ずら・す🔗🔉

ずら・す [動サ五(四)]滑らせるようにして、少し動かす。位置をちょっと横に動かす。「いすを―・す」位置や日時などを重ならないように動かす。「予定を一週間―・そう」するべきことをあとに回す。「いいつけられたことはハイ一寸も―・さねえだ」〈鏡花・琵琶伝〉 [可能]ずらせる

すら‐すら🔗🔉

すら‐すら [副]物事が滞りなくなめらかに進行するさま。「そらで―(と)言う」「話が―(と)まとまる」

ずら‐ずら🔗🔉

ずら‐ずら [副]とぎれないで長く続くさま。「条件を―(と)並べたてる」

すら‐だに🔗🔉

すら‐だに 〔連語〕《副助詞「すら」+副助詞「だに」》…だって。…でさえ。「物言はぬ四方(よも)のけだもの―も哀れなるかな親の子を思ふ」〈金槐集〉

スラッガー【slugger】🔗🔉

スラッガー【slugger】 野球で、強打者のこと。

スラックス【slacks】🔗🔉

スラックス【slacks】 ズボン。特に、替えズボンのこと。もと、女性用のものをさした。

スラッジ【sludge】🔗🔉

スラッジ【sludge】 下水処理や工場廃水処理などの過程で生じる、腐敗しやすい有機物を含み臭気の強い沈殿物。汚泥。

スラッシュ【slash】🔗🔉

スラッシュ【slash】 文や語を区切るための斜めの細線。「\」の類。裏地や肌を見せるためにつけられた、衣服の切れ込み。

スラッシュ【slush】🔗🔉

スラッシュ【slush】 ぬかるみ。廃物。廃油。

すらっ‐と🔗🔉

すらっ‐と [副]スルほっそりと形よく伸びているさま。すらり。「背の―した人」

ずらっ‐と🔗🔉

ずらっ‐と [副]人や物がたくさん並び連なっているさま。ずらり。「著名人が―名を連ねる」

大辞泉 ページ 8250