複数辞典一括検索+

あい‐ず【合図・相図】あひヅ🔗🔉

あい‐ず【合図・相図】あひヅ [名]スル身ぶりなどで知らせること。前もって取り決めた方法で物事を知らせること。また、その方法や信号。「―を送る」「手を振って―する」

あいず【会津】あひづ🔗🔉

あいず【会津】あひづ あいづ(会津)

アイス‐アックス【ice ax】🔗🔉

アイス‐アックス【ice ax】 ピッケルのこと。

あいす‐かげりゅう【愛×洲陰流】‐かげリウ🔗🔉

あいす‐かげりゅう【愛×洲陰流】‐かげリウ 剣術の流派の一。室町中期に日向(ひゆうが)の愛洲移香(いこう)が創始。のち新陰流・柳生新陰流など多くの分派を生んだ。陰流。

あいずかわ・し【愛づかはし】アイづかはし🔗🔉

あいずかわ・し【愛づかはし】アイづかはし [形シク]魅力がある。おもしろみがある。「御笛(みふえ)の音(ね)も―・しく」〈今鏡・二〉

アイスキネス【Aischins】🔗🔉

アイスキネス【Aischins】前三九〇ころ〜前三一五ころ]古代ギリシアの雄弁家。論敵デモステネスと争った。

アイス‐キャンデー🔗🔉

アイス‐キャンデー 《和ice+candy》果汁などを容器に入れ、中心に木の柄を挿して凍らせた氷菓子。《季 夏》「貧しき通夜―噛み舐めて/三鬼」

アイスキュロス【Aischylos】🔗🔉

アイスキュロス【Aischylos】前五二五ころ〜前四五六ころ]古代ギリシアの三大悲劇詩人の一人。現存する作品に「ペルシア人」「縛られたプロメテウス」、三部作「オレステイア」などがある。

アイス‐クリーム【ice cream】🔗🔉

アイス‐クリーム【ice cream】 牛乳・砂糖・卵黄に香料を加えて凍らせた氷菓子。《季 夏》

アイス‐コーヒー【iced coffee】🔗🔉

アイス‐コーヒー【iced coffee】 氷で冷たくしたコーヒー。

アイス‐ショー【ice show】🔗🔉

アイス‐ショー【ice show】 アイススケートをしながらダンス・軽演劇などを演じるショー。氷上ショー。

アイス‐スケート【ice-skate】🔗🔉

アイス‐スケート【ice-skate】 スケート

アイス‐せんりょう【アイス染料】‐センレウ🔗🔉

アイス‐せんりょう【アイス染料】‐センレウ 不溶性のアゾ染料。繊維にアルカリ水溶液を染みこませ、氷で冷やしながら染着する。冷染染料。

大辞泉 ページ 85