複数辞典一括検索+![]()
![]()
せろ🔗⭐🔉
せろ
サ変動詞「する」の命令形「せよ」の上代東国方言。「白雲の絶えにし妹をあぜ―と心に乗りてここばかなしけ」〈万・三五一七〉
ゼロ【zero】🔗⭐🔉
ゼロ【zero】
整数の一。正でも負でもない実数。何も存在しないことや、位取りで空位を示すのに用いる。0。零(れい)。
試験や試合で、得点のないこと。零点(れいてん)。
何もないこと。また、価値のないこと。「―の状態」「服装のセンスは―」
整数の一。正でも負でもない実数。何も存在しないことや、位取りで空位を示すのに用いる。0。零(れい)。
試験や試合で、得点のないこと。零点(れいてん)。
何もないこと。また、価値のないこと。「―の状態」「服装のセンスは―」
ゼロクーポン‐さい【ゼロクーポン債】🔗⭐🔉
ゼロクーポン‐さい【ゼロクーポン債】
《zero-coupon bond》海外で発行されている長期の外貨建て割引債。クーポンレート(表面利率)がゼロであるためにいう。
ゼログラフィー【xerography】🔗⭐🔉
ゼログラフィー【xerography】
静電気を利用して紙面に複写する、電子写真複写法。乾式複写。
ゼロ‐ゲーム🔗⭐🔉
ゼロ‐ゲーム
《和zero+game》競技で、無得点で負けること。ゼロ敗(はい)。零敗(れいはい)。スコンク。
ゼロさい‐じ【ゼロ歳児】🔗⭐🔉
ゼロさい‐じ【ゼロ歳児】
一歳未満の子供。乳児。
ゼロ‐サム【zero-sum】🔗⭐🔉
ゼロ‐サム【zero-sum】
合計するとゼロになること。一方の利益が他方の損失になること。「―ゲーム」
ゼロサム‐しゃかい【ゼロサム社会】‐シヤクワイ🔗⭐🔉
ゼロサム‐しゃかい【ゼロサム社会】‐シヤクワイ
《zero-sum society》経済成長が停止して資源や富の総量が一定となり、ある者が利益を得るとだれかがその分だけ不利益をこうむる社会。米国の経済学者サローの用語。
ゼロ‐せん【ゼロ戦】🔗⭐🔉
ゼロ‐せん【ゼロ戦】
零式艦上戦闘機(れいしきかんじようせんとうき)の通称。
大辞泉 ページ 8571。
チェロ