複数辞典一括検索+![]()
![]()
セントラル‐ヒーティング【central heating】🔗⭐🔉
セントラル‐ヒーティング【central heating】
建物の一か所に設けた熱源装置から蒸気や温水を建物内の各部に送って暖房する方式。中央暖房。
セントラル‐リーグ【Central League】🔗⭐🔉
セントラル‐リーグ【Central League】
日本のプロ野球リーグの一。昭和二四年(一九四九)に結成され、現在六球団が加盟。正称はセントラル野球連盟。セリーグ。→パシフィックリーグ
ぜんと‐りょうえん【前途×遼遠】‐レウヱン🔗⭐🔉
ぜんと‐りょうえん【前途×遼遠】‐レウヱン
[名・形動]目的地までの道のりが非常に長いこと。また、目的の達成までの時間が長くあること。また、そのさま。「―な計画」
セント‐ルイス【Saint Louis】🔗⭐🔉
セント‐ルイス【Saint Louis】
米国ミズーリ州の都市。ミシシッピ川とミズーリ川との合流点の近くにあり、水陸交通の要地。自動車・航空機・車両・造船や食品などの工業が盛ん。人口、行政区四〇万、都市圏二四九万(一九九〇)。
セント‐ルシア【Saint Lucia】🔗⭐🔉
セント‐ルシア【Saint Lucia】
中央アメリカ、カリブ海上の国。小アンティル諸島のセントルシア島を占める。首都カストリーズ。一九七九年に英連邦の一国として独立。主産物はバナナ。人口一四万(一九九二)。
ゼントルマン【gentleman】🔗⭐🔉
ゼントルマン【gentleman】
ジェントルマン
ジェントルマン
セントローレンス‐がわ【セントローレンス川】‐がは🔗⭐🔉
セントローレンス‐がわ【セントローレンス川】‐がは
《Saint Lawrence》北アメリカ東部を流れる川。オンタリオ湖に源を発し、カナダと米国との国境を流れてセントローレンス湾に注ぐ。長さ約一二〇〇キロ。モントリオールまでは可航水路が並行して走る。
セントロニクス【centronics】🔗⭐🔉
セントロニクス【centronics】
パソコンとプリンターとの間のインターフェース規格の一。
センナ【ラテンSenna】🔗⭐🔉
センナ【ラテンSenna】
マメ科の小低木。高さ六〇〜七五センチ。葉は羽状複葉で、互生。黄色い花を総状につける。葉を下剤の原料に用いる。アラビア原産。
ぜんな【善阿】ゼンア🔗⭐🔉
ぜんな【善阿】ゼンア
鎌倉後期の連歌師。地下(じげ)連歌界の指導者として活躍。連歌式目の制定に寄与した。門下に救済(ぐさい)らがいる。生没年未詳。
大辞泉 ページ 8678。