複数辞典一括検索+![]()
![]()
其れというのも🔗⭐🔉
其れというのも
前に述べた事柄を受けて、その原因・理由についての説明を次に述べることを示す。そのわけは。なぜならば。「あの家は何か変だ。―人が出入りするのを見たことがない」
其れにつけても🔗⭐🔉
其れにつけても
あとの事柄を、前述の事柄と特に関連づけて導くときに用いる。そのことと関連しても。「―一度連絡したほうがよい」
其れにとりて🔗⭐🔉
其れにとりて
その場合でも。そのうちでも。「―、三つの石を捨てて十の石につくことは易(やす)し」〈徒然・一八八〉
其れに引き替えて🔗⭐🔉
其れに引き替えて
これから述べることが前に述べたことと対照的であることを示す。それに比べて、まったく異なり。それにひきかえ。「長男は健康そのものなんだが、―次男のほうは病弱でね」
其れにも拘(かか)わらず🔗⭐🔉
其れにも拘(かか)わらず
前述の事柄を受けて、そこから期待・予想される内容とは相反する結果になることを表す。それなのに。「雨が激しくなった。―試合は続行された」
其れはさておき🔗⭐🔉
其れはさておき
話題を他に転じるときに用いる。ところで。それはそれとして。閑話休題。「―個別の問題の検討に移ろう」
其れはそうと🔗⭐🔉
其れはそうと
話題を転じる意を表す。それはそれとして。「―、前回の旅行はどうでしたか」
其れは其れとして🔗⭐🔉
其れは其れとして
話題を転じるときに用いる。それはさておき。「―今日の主題に入ります」
其れはともあれ🔗⭐🔉
其れはともあれ
それはさておき。それはとにかく。「―出発を急ぎましょう」
其れはない🔗⭐🔉
其れはない
相手の言動を強く非難・否認するときに用いる言葉。それはいけないよ。それはだめだよ。「今日になって行けないなんて、―でしょう」
それ見たことか🔗⭐🔉
それ見たことか
忠告を聞かずに失敗した相手などに対していう言葉。それ見ろ。「―だから気をつけろと言ったのに」
其れもそうだ🔗⭐🔉
其れもそうだ
そういうのももっともだ。「あんな会社はだめだというが、―やめてしまおう」
其れも其のはず🔗⭐🔉
其れも其のはず
そうなるのも当然なこと。それももっともなこと。「二人はうり二つだが、―双子だった」
そ‐れい【祖霊】🔗⭐🔉
そ‐れい【祖霊】
先祖の霊。「―を祭る」
そ‐れい【粗×糲】🔗⭐🔉
そ‐れい【粗×糲】
精白してないあらごめ。また、そのあらごめを用いた粗末な食事。
大辞泉 ページ 8984。