複数辞典一括検索+![]()
![]()
そんじょ‐そこら【そんじょ×其△処ら】そんぢよ‐🔗⭐🔉
そんじょ‐そこら【そんじょ×其△処ら】そんぢよ‐
[代]「そこら」を強めていう語。「―のものとは違う」
ぞんじ‐より【存じ寄り】🔗⭐🔉
ぞんじ‐より【存じ寄り】
自分や身近な者の意見や気持ち。「自身ノ―ヲ用ユル」〈和英語林集成〉
自分や身近な者の知り合いをへりくだっていう語。「近くに―の家がございます」
自分や身近な者の意見や気持ち。「自身ノ―ヲ用ユル」〈和英語林集成〉
自分や身近な者の知り合いをへりくだっていう語。「近くに―の家がございます」
ぞんじ‐よ・る【存じ寄る】🔗⭐🔉
ぞんじ‐よ・る【存じ寄る】
[動ラ四]「思いつく」「思い当たる」の意の謙譲語。「偽り枕交はせしに―・らぬ祝言の結納(ゆひいれ)」〈浄・関八州繋馬〉
そん・じる【損じる】🔗⭐🔉
そん・じる【損じる】
[動ザ上一]「そんずる」(サ変)の上一段化。「上司の機嫌を―・じる」
ぞん・じる【存じる】🔗⭐🔉
ぞん・じる【存じる】
[動ザ上一]「ぞんずる」(サ変)の上一段化。「私の―・じるところを申し上げます」
そん‐しん【尊信】🔗⭐🔉
そん‐しん【尊信】
[名]スル尊び信頼すること。また、尊んで信仰すること。「その住職の―する宗教のことを想像し」〈藤村・夜明け前〉
そん‐しん【尊神】🔗⭐🔉
そん‐しん【尊神】
[名]スル《「そんじん」とも》神をあがめ尊ぶこと。また、その神。「アポルローと称する有名の―にして」〈竜渓・経国美談〉
そん‐しん【尊親】🔗⭐🔉
そん‐しん【尊親】
親を尊ぶこと。
尊いことと親しいこと。また、尊び親しむこと。「―ともに是をかねたるは父一人なり」〈曾我・一一〉
親を尊ぶこと。
尊いことと親しいこと。また、尊び親しむこと。「―ともに是をかねたるは父一人なり」〈曾我・一一〉
ぞん‐しん【存心】🔗⭐🔉
ぞん‐しん【存心】
心中に思うところ。考え。存意。「ちょっとおめえの三絃(さみせん)を願はうといふ―だ」〈滑・八笑人・二〉
そん‐すう【尊崇】🔗⭐🔉
そん‐すう【尊崇】
[名]スル尊びあがめること。尊敬。そんそう。「祖先を―する」
そん・する【存する】🔗⭐🔉
そん・する【存する】
[動サ変]
そん・す[サ変]《「そんずる」とも》
存在する。ある。「古くから当地に―・する風習」
生きている。生きながらえる。生存する。「この世に人類の―・する限り」
無くならずに残っている。「今なお記憶に―・する」
残しとどめる。たもつ。「旧態を―・する制度」
そん・す[サ変]《「そんずる」とも》
存在する。ある。「古くから当地に―・する風習」
生きている。生きながらえる。生存する。「この世に人類の―・する限り」
無くならずに残っている。「今なお記憶に―・する」
残しとどめる。たもつ。「旧態を―・する制度」
そん・する【損する】🔗⭐🔉
そん・する【損する】
[動サ変]
そん・す[サ変]
財産や利益を失う。損をする。「競馬で―・する」
努力などがむだになる。「わざわざ出かけて―・した」
そん・す[サ変]
財産や利益を失う。損をする。「競馬で―・する」
努力などがむだになる。「わざわざ出かけて―・した」
損して得(とく)取れ🔗⭐🔉
損して得(とく)取れ
初めは損をしても、それをもとに大きな利益を得るようにせよ。
大辞泉 ページ 9006。