複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちほう‐かんちょう【地方官庁】チハウクワンチヤウ🔗⭐🔉
ちほう‐かんちょう【地方官庁】チハウクワンチヤウ
中央官庁に対し、管轄区域・権限が一地方内に限定されている官庁。地方行政官庁。
中央官庁。
中央官庁。
ちほう‐ぎかい【地方議会】チハウギクワイ🔗⭐🔉
ちほう‐ぎかい【地方議会】チハウギクワイ
地方公共団体の議決機関。都道府県議会・市町村議会など。
ちほう‐きかん【地方機関】チハウキクワン🔗⭐🔉
ちほう‐きかん【地方機関】チハウキクワン
地方行政を担当する機関。地方官庁など。
ちほう‐きしょうだい【地方気象台】チハウキシヤウダイ🔗⭐🔉
ちほう‐きしょうだい【地方気象台】チハウキシヤウダイ
主に各府県の県庁所在地に置かれ、その府県内の天気予報や警報、気象・火山観測などを担当する気象庁の地方機関。
ちほう‐ぎょうせい【地方行政】チハウギヤウセイ🔗⭐🔉
ちほう‐ぎょうせい【地方行政】チハウギヤウセイ
地方公共団体の行う行政。
ちほう‐ぎょうせいかん【地方行政官】チハウギヤウセイクワン🔗⭐🔉
ちほう‐ぎょうせいかん【地方行政官】チハウギヤウセイクワン
地方行政の事務を担当する官吏。国家公務員である各省の地方支分部局の職員をさすが、広義には地方公共団体の職員を含む。
ちほう‐ぎょうせいかんちょう【地方行政官庁】チハウギヤウセイクワンチヤウ🔗⭐🔉
ちほう‐ぎょうせいかんちょう【地方行政官庁】チハウギヤウセイクワンチヤウ
地方官庁
地方官庁
ちほう‐ぎょうせいきかん【地方行政機関】チハウギヤウセイキクワン🔗⭐🔉
ちほう‐ぎょうせいきかん【地方行政機関】チハウギヤウセイキクワン
その権限の及ぶ範囲が地域的に限定されている行政機関。主に地方法務局・税務署など、地方支分部局をいうが、試験所・研究所などの付属機関で地方に設置されるものについてもいう。
ちほう‐ぎんこう【地方銀行】チハウギンカウ🔗⭐🔉
ちほう‐ぎんこう【地方銀行】チハウギンカウ
全国の大・中都市に本店を有し、本店所在の都道府県内を主たる営業基盤とする普通銀行。地銀。→都市銀行
ちほう‐く【地方区】チハウ‐🔗⭐🔉
ちほう‐く【地方区】チハウ‐
参議院議員選挙で、各都道府県を単位とした選挙区。昭和五八年(一九八三)からは比例代表制の導入により選挙区と称する。→全国区
ちほう‐けいば【地方競馬】チハウ‐🔗⭐🔉
ちほう‐けいば【地方競馬】チハウ‐
地方公共団体が競馬法に基づいて行う競馬。中央競馬に対していう。公営競馬。
ちほう‐けんさつちょう【地方検察庁】チハウケンサツチヤウ🔗⭐🔉
ちほう‐けんさつちょう【地方検察庁】チハウケンサツチヤウ
地方裁判所および家庭裁判所に対応して置かれる検察庁。検事正を長とする。地検。
大辞泉 ページ 9718。