複数辞典一括検索+

ちゃん【父】🔗🔉

ちゃん【父】 父親を呼ぶ俗語。江戸時代から庶民の間で用いられた。

ちゃん【銭】🔗🔉

ちゃん【銭】 《唐音》ぜに。金銭。ちゃんころ。「―一文無き此の身の仕合せ」〈浮・新色五巻書・一〉

チャン🔗🔉

チャン 《Chian turpentineの略からか》タールを蒸留して残ったもの。ピッチ。瀝青(れきせい)

ちゃん🔗🔉

ちゃん 〔接尾〕《「さん」の音変化》人名、または、人を表す名詞に付けて、親しみを込めて呼ぶときなどに用いる。「一郎―」「おじい―」

チャン【荘】🔗🔉

チャン【荘】 〔接尾〕《中国語》助数詞。マージャンで、正式な一ゲームを数えるのに用いる。「一―(イーチヤン)」「半―」

ちゃん‐ぎり🔗🔉

ちゃん‐ぎり 摺鉦(すりがね)。また、その音。

チャング【杖鼓】🔗🔉

チャング【杖鼓】 《朝鮮語》朝鮮半島で用いられる打楽器。全長約七〇センチの細腰鼓(さいようこ)で、左皮面は左手指で打って低音を、右皮面は細い桴(ばち)で打って高音を出す。雅楽・俗楽ともに使用。チャンゴ。じょうこ。

ちゃんこ‐なべ【ちゃんこ×鍋】🔗🔉

ちゃんこ‐なべ【ちゃんこ×鍋】 大鍋に季節の野菜や魚・鶏肉などを入れて煮立て、つけ汁やポン酢で食べる力士料理。名は料理番を「ちゃん」と呼んだためとも、中国の(チヤンクオ)(板金製の鍋)料理の手法をとり入れたためともいう。ちゃんこ料理。ちゃんこ。

ちゃん‐ころ【銭ころ】🔗🔉

ちゃん‐ころ【銭ころ】(ちやん)」に同じ。「銭といっちゃあ、欠けた―もない」〈伎・五大力〉

チャンス【chance】🔗🔉

チャンス【chance】 物事をするのによい機会。好機。「絶好の―を生かす」「今一度―を与える」

チャンス‐メーカー🔗🔉

チャンス‐メーカー 《和chance+maker》スポーツで、味方が得点する機会をつくり出す人。

チャンタ【全帯】🔗🔉

チャンタ【全帯】 《中国語》マージャンで、数牌(シユーパイ)の一と九、または字牌(ツーパイ)を含んだ組み合わせだけで上がったもの。全帯(チヤンタイヤオ)

ちゃんちゃら‐おかし・い‐をかしい🔗🔉

ちゃんちゃら‐おかし・い‐をかしい [形]とるにたりないことである。大変こっけいである。笑止千万だ。「そんな話は―・くって聞けやしない」

大辞泉 ページ 9757